社員掲示板

時間という概念

子供の頃、1年は長くて、
クリスマスはまだかな
正月はまだかな
と感じていたはずだ。

大人になると、時間は短い。

あっという間に月日が流れる。

これは細胞のライフサイクルにあるという。
タンパク質で細胞を再構築していく。
哺乳類に限らず動物なら皆同じだろう。

一方で体内時計と言われるモノがある。
これはタンパク質の代謝回転によるもの。
つまり1年掛かっていた代謝回転であれば2年3年掛かるようになっているという事だ。
故に年輪を重ねると代謝回転が弱り(時間が掛かり)、時間経過が早くなるという事だ。

筋肉痛の回復速度でも測れる。



『最近、1年はあっという間にだよね〜』

と誰かが言っていたら

随分老化しちゃったのね、、、といたわりましょう ^_^;


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-23 11:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まだまだ痛いもん( ´~`)ゞ

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-09-23 11:49

はい!間違いなく早くなって来ています!
1週間が早いこと❗早いこと❗

小さいニンジン君

男性/60歳/群馬県/会社員
2018-09-23 12:20

老人城東(。-∀-)←

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2018-09-23 12:30

お疲れ様です。

その説を唱える人は多いですが、自分はこの説には反対です。子供の代謝が早いから感覚時間が長い、大人は代謝が遅いから感覚時間が早いと言っても定義が曖昧です。

科学の範囲から逸脱しています。同じ逸脱ですが、自分が納得しているのは本人が生きていた時間を母数として1日を感じているという説です。

はっぴいだもの。さんの1カ月は自分の2ヶ月です。そしてどんどん終焉に向けて加速しています(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-23 12:33

(まとめ)

私の最近までに考えはFUJI2さんと同じでした。
ですが、それは感覚的であり生命的ではないと福岡伸一先生の動的平衡で書かれています。

『つまりタンパク質の新陳代謝速度が、体内時計の秒針なのである。』
p.46 ref

100mのラップタイムが落ちてきたら、それはラップタイムが落ちるのではなく新陳代謝速度が落ちた事に起因するかもしれませんね。それでも私はあがきますけどね ^_^;

因みに100mには興味なく1500mが好きです。
体内ラップで100を刻みコントロールする我慢大会ですね。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-23 13:37

ん…代謝速度が秒針であれば、どんどん遅くなっていき、年寄りの時間感覚は同じ時間を長く感じるという矛盾が…

ラップタイムが落ちるのは身体バランスでのピークを越えれば、筋肉量が増えても重さが増える事で落ちる、筋肉量が減っても落ちる、さらにそれを動かす循環器の仕事との兼ね合い、身体的な成長(衰退)曲線と体内時計には相関なしと考えます。

でも子供の頃は学校を終えてから夕方までの数時間が永遠の様に長かったです。どれだけ遊んでも陽は落ちる事はありませんでした。夏休みの40日が永遠の長さでした(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-23 14:55

1秒掛かる...1.5秒に...それでも1秒。

体内時計で60秒カウントしてみよう。
※ 頭の中でなく体内時計ね ♬

子供は60秒で手を上げたのに
まだ40秒(体内時計)だと思ってた、、、早いなー

ってな感じ。



さっきワイン飲んで寝てたww
こんな時間に。。。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-23 18:18

訂正、上等、でしたm(_ _)m

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2018-09-24 10:46