社員掲示板

別居婚の末期

知り合って15年経ちました。
そのうち別居のまま婚姻届けを提出して9年。
15年のうち同居は1年ちょっと。
すれ違いが原因で家裁申立中でしたが、収入が2倍近く私の方が上なので、逆に婚姻費用請求申立を受けています。

『婚姻費用は収入の多い方が負担』とあり
回避は出来ないそうです。
そもそも家賃は全額私持ち、電気ガス水道も私だった。
家財道具もひとりのとき買い集めたもの。

2年前、こちらから身ひとつで出ていき、先日賃貸物件解約のため出て行って貰った。
10万円のセミダブルベッド、冷蔵庫、洗濯機、コンピュータ、など私が購入した高価なモノは全て持ち去っている。

助けたのは私であって、出て行くとき感謝どころか、婚姻費用請求って?

ふざけるなよ...。

調停不成立で裁判になる見通しだとか。

知人のおば様に報告したけど
『当人同士で何とかならないものかねー』

と嘆いてくれました。


別居婚でうまくいくケースはずっと別居するべきです。

私が思うに、1年ちょっとの同居が破綻のきっかけであり、壊れました。


掲示板に書くのは自分自身の整理でもあり
こんな事例もあるよという
人生って何だろうねという
問い掛けかな。

オブラートにくるんだり
比喩で書いても伝わらないから
リアル本音かな、これは...w


まだこれから
闘いは残ってる。

優しさは要らない
自分自身への他人様への
そんなもの捨てないと
本当に、、やられちゃうよ...。


今を乗り越えて

未来で笑っちゃうよ

バカだった私を

バカだった優しさを...。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-24 00:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

バカじゃない。

知り合った当時は愛していたんだから。

バカじゃないよ。

過去は変えることはできないけど、無駄なことなんて一つもないんだよ。

何年、何十年先になるかはわからないけど、とびっきりの笑い話にできる日が必ず訪れるよ。

一緒に未来で笑おうぜ?

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-24 06:34

きっとこれまでのご苦労が、これからの貴方を助けてくれると、勝手な個人の思いですが、勝手にそうであってほしいと願っています。

スターイッシュ

女性/30歳/東京都/会社員
2018-09-24 06:49

おはようございます❗
お若いのに、しっかりしてらっしゃる。
応援しかできませんが!
でも、はっぴぃだものさんは、決してバカではありませんよ!
fight!

小さいニンジン君

男性/61歳/群馬県/会社員
2018-09-24 06:56

お疲れ様です。

相手に与える事が自分の満足であれば関係は継続

そうでなければ破綻して解消

法律はその段階でも悪平等を求める

闘うべき所は戦い、過去の分与も清算に加えて自分の守るべき所を守る。女性の特質を生かして調停委員の前で演技する。ひとりで生くのであれば自分を守るのも身につけなくてはいけない。そこにカッコいいも悪いもありません。将来思い返したく無い程の狡猾さも生きる為には必要です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-24 08:47

いろんな経験してるからそんなに大人なんだね。

知り合ったのは12才か。ワタシも11から彼氏いたけど結婚した相手は夫でなく同居人。

義父母が居なかったらとっくに別れていただろな。

半世紀以上生きてきて結婚なんてあまり意味なかったかな。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-09-24 09:43

やはり本音で話してみるのがいいのかなと思いました。
素直な気持ちを伝えてみるのが一番だと思います。相手の本音も聞けるでしょうから。
まずは、同じ土俵で同じ目線で向き合える場所があるといいのですが。。。
はっぴぃちゃんが開放の窓を拡げたのは大きな一歩だと思いました。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-09-24 10:23

私は、「空想」が大好きなので、はっぴいちゃんを50代の男性と想像しながら書かせていただきます。トンチンカンなことを申してましたら平にお詫び申し上げます。

収入が2倍おありなら(経済力をお持ちなら)、これまで二人の結婚生活のために注いだ費用は、全部相手の女性に差し上げるくらいのお気持ちを持たれて、お金に関わることで相手を責めない方が人としてステキだと思います。(相手の方が結婚詐欺などでなければの話ですが)

別居婚だろうがどういう形であろうがお二人の関係を作ったことに関しては、はっぴいちゃんにも半分責任がおありでしょう。

離婚が確定するまでに降りかかって来る費用で、法的に負担せざるを得ないもの(どうあがいても逃げられない費用)は速やかに負担して早めに問題を清算した方がいいと思います。

それらは、ご自身の人生における多額の授業料と諦めて支払う。ただし、お相手から、別れた後の今後一切の費用請求はされない形にして、きれいにお別れして、新しいはっぴいちゃんの人生を始めた方がいいと思います。

どんなにお相手が良くない人であったとしても、出会って縁を繋いだことについては、ご自身にも責任があることです。
その責任は負った上で、お金で片付けられることなら早めに片付けて、はっぴいちゃんの有意義な時間を早めに持つようにした方がいいと思います。時間がもったいないですよ。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-09-24 12:01

幸か不幸かで言えば、
不幸、っていうかアンラッキー(笑)

かくして、はっぴいだもの、という、
類い稀なる人格を獲得したわけだから。

その意味ではラッキー。









ということにしません?(。-∀-)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-24 23:35

あくまで僕の話なのですが…。
2年くらいでしょうか、マイホームを持ちました。
夢のマイホームとは程遠い、僕の中では妻子が過ごすための家です。
いざとなったら、妻に全部渡しても構いません。そんな気持ちで買いました。

僕は、どれだけ貧乏暮らしをしても構いません。
一人暮らしで大部慣れましたから。

信念を持って、自分の人生から相手を消す…というのは、くみちゃんの言うとおりかなと思いました。
けど、相手の人生から自分は消えないでしょう。
なぜなら相手は自分の脱け殻を持って自分に頼らざるを得ない訳ですから。

離婚ってそういうものなのかなとも思います。
全部身ぐるみはがされても構わない…
そういう気持ちでお願いしてみたこともあります。
結果踏みとどまっていますが。
僕は、この先別れることがあったとしても、相手を悪い人だとも自分がバカだとも思わない。

一度惚れた相手の人生をも背負う覚悟で結婚した訳ですから、別れるとしても背負うと思います。
相手に別のパートナーができるかも知れませんし。
相手の幸せを祈るばかりです。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-09-24 23:49