社員掲示板

「うちの会社は」

とか、

「うち職場は」という言い回しをする時に忘れがちなことですが。

あなたも職場や会社の一部なんですよ。

「企業は人なり」がひとつの真理だとして、会社や部署に30人が属しているなら、あなたは30分の1、会社であるわけで。

「うちの会社」を誇りに感ずるならよし。

「うちの会社」を批判するのは、遠まわしに自分に唾する行為になる、こともある。ということを、お忘れなく。


もちろん、個人やあるいはグループが、上司や経営者として、批判に値することもあるだろうけど、そこには別の個人やグループからの意見や改善の手立てが必要になる。

それを見て見ぬふりをすることもできるでしょうが、それなら悪しきことに同調してるも同じこと。

「うちの会社」を批判する権利はありません。

給料もらうって、たいへんありがたいことなんですよ。それなりの当事者意識をもつのは社員の義務と責任でもあります。

会社をなめるな、と言いたいですね。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-29 02:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

今の日本は、、、

今の学校は、、、

今の若者は、、、

今の世界は、、、

「今の○○は、、」も同じような感じですね。

宇宙船地球号❗️
人類皆兄弟❗️

わーっはっはっはっは❗️


~~~ヾ(*´∇`*)おはよう♪



はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-29 06:32

おはようございます!

お疲れさまです。
お客さんの会話からの書き込みでしょうか。飲み会などで、上がりがちな話題ですよね。

我が社は幸い、最近は、これまでの長い伝統からくる悪しき慣習を改めようと、働き方改革とか、職場環境の改革とか(まずはハード面から)色々と、実際に始めたところなので、わりと良い雰囲気になってますが、ともすると、過去の話題が挙がります。

大企業なこともあり、日常業務をこなしていれば、所定の給料をもらえることが当たり前になっていて、プロ意識というか、「俺はこれをやって、会社から給料をもらって食っているんだ。」みたいな、自分の付加価値にこだわり意識のない人が、昔に比べて最近は、多い様に感じますね。

そういう意味で、もっと自分自身の付加価値面を、磨いて欲しい気がします。
(^_^)

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-09-29 07:24

京都の上場企業に買われた時に徹底して経営を叩き込まれました。

「うちの会社」と言うと「お前は株主か‼️」と怒鳴られました。企業は株主のものであり、社員は株主様からお預かりしたお金で物やサービスを提供して利益を上げて株主様にお返しする。その時に上げた利益から給料が頂ける事を理解していないのか‼️と叩き込まれました。

企業の悪口は自分の責任、絶対に言ってはならない。変えたいのであれば経営層に上がって来て株主の理解を得てからのこと、それが嫌なら今すぐ辞めろという会社でした。

創業者の理念で社員は家族でクビにした事はないという事を公言していた企業でのことです。この考えとやり方には妙に納得できましたし、自分の基本になっています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-29 08:02

はっぴいさん。

紀元前 数千年、エジプトのピラミッドから見つかった石碑にも「最近の若者は」と書いてあったらしいから(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-29 16:18

タックさん。

会社における自分の付加価値。
良い言葉ですね。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-29 16:19

FUJI2さん。

昔ながらの社風ってなありますよね(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-29 16:20