社員掲示板

蟄虫培戸

~むしかくれてとをふさぐ~

新聞のコラムを読んでいたときののことです。

ある俳人の方が、『朝ベットでスマホのアプリを開いて 今日の七十二候 をみた。』

という言葉に惹かれて、私もそれらしきアプリをダウンロードしました。

今日は

二十四節気 《秋分》七十二候《蟄虫培戸》 だそうです。

大学で 小・中・高 の教員免許を取得し 中・高は【国語科】の資格を持っているのですが 詩 は未だに理解出来ない。和歌も短歌も俳句も現代詩も その良さを十分に味わえないでいます。(なのに、卒業論文は白居易の漢詩)

そのトラウマか…… 定型詩の決まり事が気になって仕方ありません。

このアプリ、暦の解説に続いて
旬のさかな・やさい・くだもの と紹介されていて 『鯖か~ 味噌煮が旨いよね。里芋 そろそろ食べたいな。早生みかん… うん! 来週 宅配で届くよ♡』って 気づいたら 暦から離れた世界を漂っていました。

ついでに、告白すると 【国文法】も苦手です。仕事柄(塾講師)扱っていますが、全くわかりません!
解説を解読するのに毎回 四苦八苦しています。

豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2018-09-30 03:54

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

そういえば…詩の良さってなんだろうΣ(゚Д゚〃)
改めて考えると謎い( ̄▽ ̄;)
それでも今日もゆるゆると推して参るのじゃヽ( ̄▽ ̄)ノフハハハ

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2018-09-30 08:21

おはようございます。

中学の時に「みぜん、れんよう、しゅうし、れんたい、じょし、じょどう…」とお経を唱えさせられ、編集者だった父親に作文ボッコボコに赤を入れられ、国語が大嫌いになりました。

でも中3の2学期から勉強してまともに進学出来たのも国語のおかげでした。

豆乃花さんが国語科の先生とは…レスし辛くなります(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-30 09:11

そうだった!
豆さんはセンセーだった。\(^o^)/
キャア♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-09-30 11:21

おいら、高校の時の古文の女性の先生が嫌いで、そのまま興味なく過ごしてしまいました。先生のせいにしてズルいんですけど、もったいなかったな〜と今思い出しました。

機会があったら、大学のサマースクールのようなのに行ってみようかと、豆さんのお話を読んで思いました。
気づきを、ありがとうございます♡(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-09-30 11:27

あ、誤解なきよう書き添えます。

高校の時の古文の先生は、冷ややかというか、冷たい雰囲気があったのです。
(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-09-30 13:53

熊猫クン☆

工藤直子さんの『のはらうた』は面白いよ。
もしかしたら、熊猫キッズの小学校の国語の教科書にも載っているかも。

かまきりりゅうじ は絶対イケメンです。
(≧∇≦)b

早く寝るのだよ~♬

豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2018-10-02 02:39

FUJI2 先生

誤字脱字をするたび、レスで指摘される豆乃花です。

物覚えが悪く、勘違いも多い為 実は投稿する度にビクビクしております。お蔭様で、事前確認を励行するようになりました(今も “励行”の意味を新明解で調べたし…)。

豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2018-10-02 02:46

くみさ~ん♬

豆は、中世の日本史(というか、倭寇に)はまり関連書籍を読み漁っているのですが、良くも悪くも古典を読むなら、漢籍の知識が必要だなぁ と思う今日この頃です。学生時代に買って、ろくに読まずにいた『論語』や『漢詩』を実家で発掘し、興味のある本と平行して読んでいます。

大学主催の市民講座には、私も参加したことがありますが なんと言ってもその大学の図書館を使えるのが嬉しい♡
専門書は市立図書館には及ばない蔵書が魅力デス。

漢籍の講義を受けるなら《湯島聖堂》がオススメです。あそこは、漢籍オタクの巣窟です。
(*^-^*) 日本の漢籍のお偉方(研究者)は湯島に集まっていますから。私も学生時代に 卒論の指導教官のもと湯島にご奉公にあがりました。

豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2018-10-02 03:06