本日の案件
職場の後輩の話です。
その子は明るくて打たれ強い後輩なのですが、とにかくミスが多いのです。
何度も同じミスを繰り返したり、わかったつもりで行動してミスをしたり。
まだまだ若手なので仕方がないと思いつつ、「前にそれ言ったよね」というのが続くとこちらも疲れます。
さらに、ミスを指摘すると、「すみません」や「気を付けます」といった言葉がなく、元気に「はいっ!」と返事をするだけなので、「本当にわかってるのか…?」感じます。
そんな後輩と仕事の帰り道になんとなく話をしていると、「常に前向きに生きていきたい」「落ち込むんじゃなくて、前だけを見て"次がんばるぞ!"と考えたい」と思っていることが判明。
それってとっても大切だけれど、落ち込む時はがっつり落ち込んで、前だけじゃなく過去も振り返って、しっかり次へ繋げるのが大切なんじゃないかなぁと思います。
後輩を育てるって、難しいなぁ。。。
harumi
女性/37歳/東京都/保育士
2018-10-02 19:27