社員掲示板

これっていい事?悪い事?

社員の皆様、秘書、そして本部長、おはようございます。
本日のアンケートを受けて思う事があり書き込みました。
最近、カフェなどでお仕事をする人が増えたのを受け、テーブルなどにコンセントの差込口があるお店って増えましたよね。とても有難い事なのですが、本日、電車に乗っている最中に、秋休みなのでしょうか?高校生らしき若者4人がディズニーに向かうのか楽しく会話してるのが耳に入ってきました。が、その1人が電車の車両の下の方に付いているコンセントに充電器を差し込み悪びれもなくスマホを充電しているのです。カフェなどでテーブルなどにコンセントがあるのはカフェ側がサービスとして行ってくれているものだと思うのですが、明らかに掃除やその他の緊急用に使用するであろうコンセントに充電器を差し込むのは違うのでは?ある意味電気泥棒なのでは?と思ってしまいました。みなさん、どう思いますか?

suzy

女性/48歳/神奈川県/会社員
2018-10-04 05:53

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

車内コンセントは清掃や電気を必要とする乗客(体外ペースメーカーなどの医療機器)、保守用機材を想定しているもので乗客の通常使用を許してはいません。

むかしJR相模原で駅構内のコンセントから携帯を充電した女子大生が乗客に通報されて警察署で窃盗容疑の取り調べを受けた事例もあります。

また走行中の電圧や周波数は不安定になることがあり、それを想定した機器でないと故障する原因にもなります。

JRが使うな‼️表示をすれば良いと思うのですが… でないとこういう非常識な馬鹿者の行為は止められません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-04 07:11

みなさまこんにちわです。

すでFUJI2さんがだいたいのところ書いてくださっていますが、
もう少しだけ補足しますと、あのコンセント、
鉄道会社さんによって、仕様がまちまちだったりします。
不安定とはいえ家庭用と同じ仕様であればまだよいのですが、
中には、ここにつないだら間違いなくスマホ壊すだろな、という
想像を絶するようなスペックのやつもありますので、
新幹線や一部の特急電車の座席ような、「最初から充電用」、
と言ってつけてあるもの以外には、絶対つないぢゃダメです。

でも、なんだかそのうち、そういうことでスマホが火を吹いた、
とかで、新聞沙汰になりそうな、嫌な予感はしますねぇ。なんだか。

銀なら5枚

男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2018-10-04 11:53

こんにちは。おつかれさまです。

FUJI2さん、銀なら5枚さんのレスに同意見です。

ひとりの軽率な行動で万が一、電車に支障が出たら多くの人に迷惑がかかります。

そういうクセの悪い人は1度成功すると繰り返す可能性があります。

それを阻止するためにも、ご面倒でしょうが駅員さんに報告されたほうがよろしいかと思います。

あとは鉄道会社に対策を取ってもらいましょう。

かなきち

女性/55歳/東京都/上野パンダ一家が大好きな女。
2018-10-04 12:45

皆さん、レスありがとうございました!
そうですよね…。何かあってからでは遅いですよね…。鉄道会社のホームページから意見してみようと思います。

suzy

女性/48歳/神奈川県/会社員
2018-10-05 05:49