社員掲示板

そわそわ

皆様お疲れ様です!

私は娘の保育園が無事決まるのか、そわそわしています。
来年の4月から預けたいと思っているのですが、市での申し込みがもう少ししたら始まります。

私の都合で1歳に満たない娘を保育園に預けることは、娘に対しても申し訳ないと思うし、周りから「もっと長く一緒にいてあげればいいのに」と言われると、更に情けないような気持ちで一杯になってしまいます。

保育園に預けるのは、仕事を続けたいから、というのが一番の理由です。
でも、正直言うと、四六時中家事、育児としている生活に時々私はしんどさを感じています。
ちゃんとやれてるんだろうか、と不安になる時もあります。

こういう風に感じているのは親としてどうなのか、甘えなんじゃないかと思うのですが…。
専業主婦で、ずーっと家事や育児にかかりきりで頑張っているお母さんもいるなかで、私は何を本当に悩んでるんだろう(;_;)

すいません、案件とあんまり関係なくなってしまいました!
スカロケを聞くのが本当に1日の励みになっています。今日も元気をいただいて、また頑張ります!!

サンタ750

女性/34歳/東京都/会社員
2018-10-04 16:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは。
私は1児の母ですが、フルタイムで働いています。
子供は運良く0歳児クラスから預けることが出来ましたが、11月に産まれた娘は入園時にはまだ5ヶ月の赤ちゃんでした。

一瞬で過ぎ去ってしまう乳幼児期を毎日過ごせないのは寂しい気持ちもあります。
ここから先は完全に私の主観ですが、
四六時中一緒にいるよりも子供を愛しく感じれると思います。
早く会いたい一心で仕事も頑張れますし、休日に一緒に過ごす時間はとても大切に感じます。
保育園では色んなことを学んでくるので、逆に親が成長にびっくりしたり、感動することも多いです。

仕事をしながら子育てをするのは決して甘えではありませんよ。
正直両立はとっても大変です!
子供は寂しさを感じているかもしれませんが、愛情をちゃんと愛情を注げば、そのうち理解してくれると思います。

不安ではなく、この子のために出来るという自信を持って頑張ってください!

長くなってしまいましたが、保育園が無事に決まると良いですね(*´ω`*)

あかねママ

女性/38歳/東京都/医療関係者
2018-10-04 17:17

あかねママさん

先輩ママのお話、励みになります!ありがとうございます!!

自信のない新米ママですが、私には私にできることがあると思って、子供にたくさんの愛情を注いであげようと思います(^^)

サンタ750

女性/34歳/東京都/会社員
2018-10-04 17:51