社員掲示板

不思議な感覚

リサイクルショップ屋さんに、大きめの棚や一人では捨てにくい大きめのものを持って行っていただきました。

もちろん買い取りにはなりませんでしたが、2,160円で持って行ってもらえました。
粗大ゴミの連絡をして、1〜2週間後の早朝、ひとりで集合住宅のゴミ集積場に運んで… を何度かやることを考えたら安くてバンザイ\(^o^)/しそうでした。

今、残っているのは最小限の家具と、捨てたいときに可燃ゴミや不燃ゴミとして捨てられるものだけ。

部屋がガラ〜ンと広いです。
スッキリしてうれしいです♪
モノが少なくて空間が広がると呼吸が楽な気がしますね。床で泳いだりしてます。(^_^)


兄から連絡が来て、いわき市の実家の年内処分が決まったようです。

ここ3年ほどの間に、父が逝き、20年以上一緒に暮らした人と別れ、年内には実家がなくなり、来年には、アルバイト時代も含めると40年近く勤めた会社が無くなります。
あ!この夏、盲腸も居なくなりました。
ヽ(´▽`)/

不思議に、いろいろなもの(人)が次々と手を離れていきます。
それぞれのことが『喪失』ではなくて『握っていた手をお互いに離した』感覚なのが不思議です。
身軽になっていきます。興味深いという意味で、おもしろいです。

ハァ、この連休中は、片付けとBリーグ開幕でフル稼働して疲れました。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-08 22:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんなこと云ったらオカシイのかもしれませんが……

羨ましい。
くみさんのようにしがらみとか未練とか心の拠り所とか、そんなモヤモヤさせる一切合切から自らを解き放てる、ということ。そこに恐怖も無念も感じずにいられる。
凄いことだと思います。
それができるくみさんは凄い人だなと。

只々、ひたすらに、羨ましい。

君はエライ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-10-08 22:50

お疲れ様です。

最期に手放す自分の肉体への準備段階、事前に自分で行えるだけ幸運なのだと思います。

寒暖の差が大きいです。風邪も流行っていますので、体調に十分お気をつけください。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-08 22:51

くみくみ色々お疲れさまでした❗

我が家も片付けしたいんだけど二人とも動けないし、業者さんに頼まなきゃなんて言っていた矢先実母の入院です。

順番だったら70近い主人が次でしょう❗

B'zのデビュー曲を全力で歌いたい。

だからその手を離して♪

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-10-08 23:00

うちの地域も、粗大ゴミですが、

約1000円位で、指定日に出すこと

になっています。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-10-08 23:06

お疲れ様です。

何だか、達観されてますね。

自分も後20年かそこらを生きれば
到達出来るんでしょうか…。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-10-08 23:22

人間関係の整理で真っ先に切られそうな(°Д°)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-10-08 23:48

くみちゃん。
すごい!
私は、まだまだ、もう少しじぃじと頑張るしかないかな。

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-10-09 00:19

おつかれさまです。

素晴らしいですね!
片付けられる方が本当に羨ましいです。

私は片付けが大の苦手で、悩みなので(~_~;)

かなきち

女性/54歳/東京都/上野パンダ一家が大好きな女。
2018-10-09 02:13

くみさん(^_^)。

おはようございます。

私は まだまだ 手放せないものばかりです。
人生の岐路に立った時は、くみさんの
姿勢 思い出したいです。

三連休期間でのお片付け
お疲れ様でしたm(__)m。

゜。*go sunrockers^ω^!*。゜

*菜の花*

女性/43歳/兵庫県/化粧品エリアリーダー(奮闘中!)
2018-10-09 04:11

親父さん、ありがとうございます。
お褒めの言葉をいただけて、うれしかったです。
m(_ _)m

でも実は、
冷酷無比な氷のオンナなのです♪
見ただけで背筋が凍りますよ♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 08:21

くみちゃん、お疲れ様です
凄いなぁ、その潔さを尊敬します

色んな考えのある家族がいると
なかなか片付かない、を言い訳に物が減りません

昨日、数年ぶりに物置の扉を直して
スムーズに開け閉めできるようになりました
なかなか捨てられないけど
せめてちゃんと整理して片付けていきます

物を捨てると少し気持ちが軽くなるのを
実感していますが、まだまだあり過ぎます

休める時にゆっくり休んでくださいね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-10-09 08:27

FUJIさん、ありがとうございます。

冬場の孤独死。二日後に発見される。
雑踏(みんなが証人)で心臓マヒ。
… あたりを目指そうかと真摯に考えています。

FUJIさんのお力で、安楽死を医学界に提唱していただけないでしょうか。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 08:28

淳ちゃん♪( ´▽`)

オイラ、来年、会社の片付けもあるので、不用品回収・片付け屋さんをいろいろ検索しています。

最近は「燃えるゴミも燃えないゴミも一緒でもOK!」という回収屋さんもあって、ここからここまで全部持って行ってと頼めば、あっさりと持って行ってくれるようです。以前はけっこうたいへんだった片付けが、今はすごく楽になっているようです。だから、自分でやることはあまり考えず、費用はかかるけど業者さんに頼んじゃう方がいいと思います。

体調気をつけてね!疲れすぎないようにね。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 08:39

人間なかみが大事さん、ありがとうございます。
1,000 円って、いくつ出してもですか?
それだとお安い!

今回、スチール(高さ170センチくらい)の棚×2、大きめのボックスケース×8、コタツ・天板セット×2、台風で壊れた物干し竿×1 を処分して、2千円ほどでした。

自分で運び出すことを考えたら粗大ゴミで出すより楽で安く済んだと思っています。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 08:56

つきのわさん、ありがとうございます。

「達観」などいう高尚な境地ではないと思っています。
でも、結果はどうあれ、ひとつひとつあがきながらクリアしてきたら、ここに来て急に楽になった感じがしています。

人からバカマジメと揶揄されることも多いですが、バカマジメにやってきたから… の今かと。
(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 09:05

モモさん、ありがとうございます。

古くからのものが離れていき、
モモさんはじめスカロケの貴重な新しい友達が続々登場してくださいました♪\(^o^)/
ありがたいことです!

これからもよろしくお願いしちゃう〜♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 09:08

海ママちゃん、ありがとうございます!

海ママちゃんは、大事にすべき人やご家族があるから、そういう人々とまだまだ仲良く笑顔で暮らしてくださいませ♪
私は、血縁者との関係が薄いタイプなのだろうと思っています。そしてそれを楽だと感じる性格。(^_^)

もし、老人施設のボランティアが合っていたらそれを続けてみてはいかがでしょう。
マイペースで続けているうちに何か(関連したお仕事の)道が開けてくる場合もあるかも知れませんし。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 11:35

かなきちさん、ありがとうございます!

私もモノが好きなのでまだまだあふれかえっているんです。作ることも好きなので、ビーズ、ボタン、布、毛糸などなどが…。

去年まで一緒に暮らしていた人が、片付けをま〜ったくしない人だったので、彼のもので残っていたものもだいぶ捨てました。(^_^)

片付けたりせず「たくさんの好きなモノたちに囲まれて暮らす」という選択もあると思います♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 11:37

菜のちゃん、ありがとうございます!

菜のちゃん達の年代は、いろいろ吸収して増やして繋いでいく時期だと思います。
私の片付けの話など忘れて、菜のちゃんらしく、そのまま「人として」ジャンジャン肥えていってください。
ヽ(´▽`)/

ナニナニ英語?と思ったら、SR渋谷の応援フレーズではありませんか!
キャア!
うれしいです♪ありがとうございます!

゜。*go sunrockers^ω^!*。゜

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 11:39

ポーメリさん、ありがとうございます!

ご家族があっては、思うようにはいかないと思います。
それぞれの方の思い入れが詰まったものばかりでしょうから。

私は今、勝手放題、やり放題の状況ですので。(笑)
アルバムすら全部捨ててしまいました。画像のものは残ってますけれど。

よく「自分の生きた足跡を残しておきたい」と言う方がいらっしゃいます。もちろん否定はしませんし、せっかく生まれてきたのだからそれもステキなことだと思っています。

でも、私はこの世に生きたアカシなど露ほども残したくなくて、足跡すら消しながら後退して、こっそりとフェードアウトしたいと願っている変わり者です♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-09 11:52