おはようございます。
いろいろ話してたら、結局、朝になってしまいました(笑)
上の孫が不登校だと聞いて、びっくりしました。
なんでもっと早く言ってくれなかったの?
私も登校拒否をしたことがありますが、
理由は、些細な事なんですよね。
孫が理由を自分から言いたくなるまで、
聞かないで、待っててあげて。と。
小中と学校に行かなくても、高校から頑張って、東京理科大に入った姪っ子の例もあります。
そんなんでも、
今は、理科の先生やってます。
父方の方の甥っ子は!小学校に行かなかったけれど、今は、多摩美大に通ってます。
子どもって、無限の可能性があるんです。
それを大人が摘んでは、行けないと思います。
孫も大丈夫。
だって、私の娘の子どもですもの。
私の孫ですもの。
大丈夫だよ。日葵(ひまり)
おばあちゃんとママとパパとじぃじがついてるから。
今はゆっくり羽根を休めなさい、いつか大きく羽ばたく為に。
今日は、おばあちゃんと遊びましょう。
ママを少し休ませてあげましょう。
あ!孫たちが起きてきました。
朝から長文失礼いたしましたm(_ _)m
海(かい)のママ
女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-10-09 06:27