今日の鼻歌
【 Overjoyed / Stevie Wonder 】
その昔、安全地帯というバンドがあって。
今でもあるけど(笑)
作曲はもちろん玉置浩二さんなんだけど、全盛期は長らく、作詞家の松井五郎さんが作詞を担当していた。
松井さんの歌詞は叙情的なところと、音として日本語の響きを楽しめるようなリズミカルなところが同居していて。
特に安全地帯では玉置さんが「松井さんはもう一人のメンバー」というくらい信頼をおいていたし、かなり自由に表現されていたように思う。
たとえば【プルシアンブルーの肖像】っていう曲では、サビが「もう、離さない、離さない、離さない、離さない 」って連呼して、インパクト大。
松井さんの “連呼系” の歌詞では、
「夏、夏、夏、夏、ココナッツ 」っていう名作もありますが。
あとは言葉選びのセンス。
ありふれた言葉とありふれた言葉を、今までにない組合わせで結び合わせて、印象に残る一節に仕立てるという。
工藤静香の【 抱いてくれたらいいのに 】
V6の【 愛なんだ 】
とかね。
【愛なんだ】は玉置さんの曲でもありました。
新しめで松井さんらしくて、一番好きなのは坂本冬美の【 また君に恋してる 】ですかね。
「君に恋してる」だけなら普通なんですが「また」が付くだけで「また、ってなに?」って思っちゃう(笑)
んで、なんの話だったか???
スティングの【Every Breath You Take 】っていう、police 時代の曲をラジオで聞いて、この曲もAメロ「Every Breath , Everytime , Everybody」って、ずっとEvery を連呼しながら、ロマンチックな歌だな、と思いつつ…
松井さんの連呼系に思考がめぐり…
連呼系なら、スティービーの
「 Overjoyed , over love , over me 」っていう。
「 君とのあふれるばかりの喜びは、愛を包み、僕を包む 」っていう。
なんて甘いんだろうね(笑)(。-∀-)
って、これが一番好きっていう話です。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-10-11 01:46