社員掲示板

就活っていつも悩みますね

ただいま転職活動中です。一つはルー〇インのホテルのフロントスタッフ。もう一つは空港の地上職(飛行機の停止位置誘導でシャモジみたいなやつで案内するや、飛行機をプッシュバックとかする)会社を受けて居ます。休日日数、基本給は両社互角。フロントは24時間3交代、空港は5~23時までのシフト制。フロントは例えば22時から8時までとホテルで次の日を迎えるのに対し、空港は必ず家で次の日を迎える。今まで次の日を会社で迎えるって事はなかったからどんな感じなのかイメージがイマイチ湧かない。やりたいのは空港だけど、空港は基本外での仕事。天候が大きく影響するのに対しホテルは室内だから天候は関係ない。今33歳だから今回の転職を最後にと考えているので余計悩みます。60歳過ぎても外で仕事するのか、室内で仕事するのか。空港はやりたいからだけど、ホテルは前の会社の同期で今は友達が別会社のホテルのフロントで働いてて、ホテルはまだ伸びるって言ってたのと、転職サイトで偶然募集してたから。それだけです。やりたい仕事に就いても、今働いてるバス会社みたいに理想と現実が大きくかけ離れてるってこともあり、また転職組は新卒者とは違い企業説明会とかもないので会社ホームページと口コミ情報だけが頼り。会社のホームページは良いことしか書いてないし、口コミ情報は全く同じ事案であってもAさんは満足。Bさんは不満と個人差があるから確固たる判断基準にはならない。どっちの会社入っても、あっちの会社に行ってたら今頃あ~だったのかな?とは絶対思うんでしょうけどね。自分が満足して働いてる人って思ってるより少ないのではないでしょうか?

作戦なし作戦

男性/39歳/北海道/バス運転手
2018-10-11 21:41

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

何にでも苦労はありますよ。
不平不満も当然です。
そんなことを飲み込んで、みんな頑張っているんです。
まだ若いんだからチャレンジしてみなさい。
やったことの結果、良かったかです悪かったかは人生の最後で分かります(⌒‐⌒)
全ては自分の選択ですから。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-10-11 21:52

お疲れ様です。

ネガティブな考えかも知れませんが、
どちらに舵を切るにせよ、未来の
職場を“ユートピア”の如く捉えるのは
個人的には止めた方が良いと思います。

谷やんさんも書かれていますが、
自身が“満足するか”というより
“受入れられるか”どうかです。

私の場合、艶消しブラックな某飲食店を
抜出し、林業に進みましたが、

住環境、人間関係、給与、会社の方針…。

『難癖』をつけ始めたらキリがないです。
ですが、悪い事ばかりでもありません。

私は自分の進路に納得もすれば、
後悔なんて微塵もしてませんよ?

そんなモンだと思います。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-10-11 23:14

ご自身の好奇心を満たす仕事をされる事が1番です。この為ならば1日20時間を仕事に注ぎ込んでも苦ではないと思います。やりたい仕事であれば周囲から見てどんなに辛そうであっても本人はそうは思いません、そこには黒も白もありません。

金が欲しいとか、自由な時間が欲しいというのであれば、給料の多いところ、定時上がりできるところで選べば良いと思います。ただしこの種の仕事は他人や経営環境の変化で仕事が無くなる可能性もあります。年齢が行ってから仕事が無くなる時にどうするかを考えておく必要もあります。

自分は7回転職しています。あの時に別の選択をしていればと思うことはたくさんあります。だからこの歳でも次はどうしようかと考え続けていられます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-12 00:37