社員掲示板

役職

サークルの役職を引き継ぐ時期なんですが、引き継がなければならない役職はたくさんある。
照明、音響などの各種スタッフのチーフ、サークルの事務作業をする主宰…など。

自分は、一年生だけど、安全面の責任者の仕事、いわゆる舞台監督を引き継ぐことにした。誰もやりたくない、って言ったけど、絶対に誰かがやらなければならないから。
別に貧乏くじを引かされるのは、慣れっこだからいいとする。

でも、もっとみんな、積極的に立候補して欲しい。こう言ったらなんだけど、自分に舞台監督を押し付けたんだから、せめて、もう少し楽な役職なんだから、やれよって思ってしまう。特に二年生。
こういうのって、帰属意識とかじゃ、どうにもならないんですかね…。

冬好きの夏野

男性/25歳/神奈川県/大学生(今度の春から社会人)
2018-10-12 09:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

積極的に面倒事をやってくれる人はいない。
でも、大抵の人は頼めばやってくれる。

誰に頼めば良いのか分からないなら、顔が広そうな先輩に相談する、聞いてみる。
で、仕事を振り分ける…。

全部自分でやってると疲れちゃうし、嫌になってサークル辞めたくなってしまうですよ。
こんな疲れで私はサークル辞めました…!

エコエコ

男性/32歳/千葉県/会社員
2018-10-12 09:29

他人に期待しない
自分でやれる範囲でやる

それをしてると、スキルアップレベルアップ村八分になるか
やる気なくして身体壊して精神病むか

まー無理し過ぎることはされませぬよう・゜・(つД`)・゜・

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2018-10-12 10:08

エコエコさん、レスありがとうございます。

ご自身の経験からの助言、ありがとうございます。

本来ならそうすべきなのですよね…。なんだか、自分が甘ちゃんなのか、仕事を振り分けて、強制するのが、どうも気が引けてしまって…。
それで、一応、誰かやらなきゃいけないんだぞ、と言いつつ、立候補制にしているんですよね…。

もちろん、立候補者がいなかったら、振り分けることになるわけですが…。


ありがとうございました。

冬好きの夏野

男性/25歳/神奈川県/大学生(今度の春から社会人)
2018-10-12 18:12

黒白熊猫さん、レスありがとうございます。

もちろん、できる仕事は自分でやっていきたいと思っております。
まだまだスキル不足ですから。これからもっとレベルアップしていきたいんです。

まぁ、流石に、チーフを何個も兼任したら、休む時間がなくなるので、そこは無理せず任せたいところなんですが…。

冬好きの夏野

男性/25歳/神奈川県/大学生(今度の春から社会人)
2018-10-12 18:14