社員掲示板
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
海のママさん
おはようございます。
程度がわからないので・・・・・
違う病気では無いですよね。
心配です。
お大事になさって下さい(⌒‐⌒)
谷やん
男性/71歳/千葉県/会社員
2018-10-13 08:26
稲葉さん
ありがとう
昨日お医者さん行きました。
整腸剤、下痢止め、吐き気止めが出ましたが、ネットで下痢止めは飲んではダメ全部出し切るって書いてあったので、飲んでいません。
この症状も3日くらいで治るようです。
耐えます(笑)
海(かい)のママ
女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-10-13 08:47
谷やんさん
ありがとう。
熱が出て来たので食あたりで間違いないと思います。
今までどんなご飯食べても当たった事ないのにね(笑笑)
ちょっと外食が怖くなっちゃいました。
でも、出先では、外食しなくてはならない.....。
あぁ。幸いにじぃじは、大分良くなっているようです。
他には風邪の症状とかはありません、
海(かい)のママ
女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-10-13 08:54
お大事にされてください。
豆腐はタンパク質で肉類よりもはるかに消化されやすいですが、それでも負担がかかります。食べ過ぎないようにご注意ください。お粥(レトルト)やバナナでの炭水化物摂取をお勧めします。
水分をしっかり摂って、たくさん出す事で治癒を早める事になります。病院から薬を処方されていると思います。それ以外の市販薬は飲まないようにしてください。食中毒であれば下痢止めは治癒を遅らせます。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-13 09:00
海のママさん、大丈夫ですか?
先程、昨夜の書き込みを見ました
昨日の食あたり?がまだ治っていないのでしょか
暖かくしてお大事になさってください
おやすみなさい
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-10-13 09:03
あれ発熱もですか?
食あたり以外にも原因があるかもしれません。
病院で翌日の食事と聞かれたと思いますが、食あたりで発熱となると48時間(2日)前の食事での感染も疑う必要があるかもしれません。
原因菌を全部排除する食事は家庭料理であっても無理です。それこそレトルト食事を皿にも盛り付けず、単回使用の箸やスプーンで食べる事になります。
風邪などで体調が悪くなると腸や胃の動きが悪くなり、結果長く止まらせる事で発症することもあります。
まずはしっかりと水分補給されて温かくしてお休みください。熱が上がるようでしたら再度の受診をお勧めします。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-13 10:32
FUJIさん
ありがとう
食あたりかもって言ったけど
下痢止め出ました。
ネットで調べたら飲んじゃダメって書いてあったので飲んでいません。
吐き気止めと整腸剤だけ、飲んでます。^_^
海(かい)のママ
女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-10-13 10:52
吐き気どめと下痢止めですか…
医師は食あたりを疑っていないかもしれません。
ビオフェルミンの様な整腸剤は腸内菌の環境を整えて食中毒の原因菌を排除しますので有効です。
吐き下しの間は脱水しやすくなります。水分補給に気をつけてください。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-13 10:59
ママさん、大丈夫ですか?
2〜3日、掲示板から目を離していたら、今度は食中毒ですか?。びっくりしましたよ。お大事にしてくださいね。
牡蠣なんかだと、FUJIさんが書いていた様に、食べてから48時間後に、いきなりお腹が下ったりしますから、何が悪かったか分かりませんよね。
じぃじさんも同様ですか?。災難でしたね。どうかよく休まれて、早く良くなってくださいね。(^。^;)
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-10-13 15:46