社員掲示板

朝からもやもや。

皆さま、おはようございます!

昨日 凄くもやもやしたやりきれない思いをしたことがありました。

キッチンのリフォームをするんですが 二つのリフォーム会社さんで迷っていて 昨日私がやってもらいたいと思っている会社さんの方が改めて説明に来て下さいました。

しかし、母親が変なことを言い出し その方は最終的に呆れられて帰っていかれました。
母親もあまりいい印象が持てなかったのか もうひとつのリフォーム会社さんにすると言ってその会社にリフォームを依頼してしまいました。

私が不安なのは 以前お風呂をリフォームして頂いた会社さんの担当の方が若い方で 時間になってもなかなか来なかったり 話が食い違って 希望とは違うリフォームになってしまうような感じになってしまった感じだからです。
依頼した会社の担当さんも若そうな方なんです。
失礼ですが、同じ匂いがしてなりません。
私がやって欲しい方は 40代後半くらいで貫禄と経験値が違うなぁと感じる方です。説明もプロだなぁと思わせる分かりやすい説明で 人間的に好きだなぁと思っています。
でも もう もうひとつの方のリフォーム会社に依頼してしまったので 取り消し出来ませんし 私がお金払うわけではないので 何も言えません。

私は納得いきません。トラブルが起こってからでは遅いです。
何かご教示頂けると嬉しいです。
ざっくりとした文書ですみません

やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2018-10-13 08:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

やすえさん
おはようございます\(^o^)/

リフォームについてですが
不安点、疑問点をしつこいくらいに納得するまで確認する事が重要です。
お母さんのバックアップ、頑張って下さい。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-10-13 11:28

リフォーム、建築関連会社勤務です。

おっしゃる通り、まず工程、打ち合わせがしっかり出来ない業者は、手が悪いところが多いです。
顧客の要望を第一に考えてないと感じたら、すぐ別の業者さんに見積もりしてください。

職人も自社でなく、雇いの場合がほとんどですので、第1、第2と複数工程が分かれている場合、引き継ぎがしっかりしてません。

基本は時間厳守、遅れるなら連絡がはいる、人の話を聴く、なんでもYESと言わない、無理に工事をするとしてもリスクを説明してもらえる、職人さんがコロコロ変わらない。

上記が最低条件です。




ジョニーゲッソリ

男性/46歳/千葉県/会社員
2018-10-13 11:49

お疲れ様です。

施主(お金を支払う人)がお客様であり、その人の信用を勝ち得て受注してしまえば営業としては完了です。

施主の満足を得られるように仕事をすれば良い事で、ご家族全員の満足を得ることは第一優先順位ではありません。企業論理としてはこの考え方は順当です。

施主がお母様であるのなら、お母様と良く話し合われて、自分が不満に思っている点に注意するようにお母様からお話いただくしか無いと思います。

もう一つは違約金を支払ってキャンセルして、ご自身の納得出来る工務店にご自分が契約されることです。

家は長期に渡って使うものですので、住んでいらっしゃる各人の満足を長期的に維持することを求められます。そこに注力している工務店やハウスメーカーもあります。

しかし、一生の中で何度もある事ではありませんので、1度の契約を取るまで頑張るけど、それ以降はどうせ契約が無いからという対応をする所もあります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-13 13:54