社員掲示板

ある社会学者の言葉を借りて…

九州電力のクズ‼️

原発稼働して電力が余るから太陽光発電からの供給を止める…

早い所電力会社間の幹線融通量を増やさないと、この国の電力需給は真っ暗になりやす‼️

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-13 12:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

九州新幹線の発車ベルの音楽を元カシオペア キーボード奏者 向谷実さんが作り、そのあといろんなところからオファーが来たとか。発車ベルは終わりで無く始まりだから、そのあたりをイメージするらしい。社長が一本の電話で始まったというのもすごい。今では電車シュミレーターなるものを作り、日本はもちろん、世界に向けて売り出している、、。リアルなサウンドが好評というのもクリエイターのこだわりが、、。

という雑学なら知ってます ^_^;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-13 13:33

JR九州の新幹線は内装に木材が使われていて良かったです。中々収益の上げにくい地域でありながら頑張っていると思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-13 16:01

お疲れ様です。

インフラ関係の企業では、電気は余りいい

材料(トピック)、無いですね。

省エネ、原発、自家発電、過疎化、限界集落…。

他人事ではないです。むしろ当事者側。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-10-13 17:47

電気は送配電グループと発電グループで事業者を分ける時期に来ていると思います。

いい加減にここで東電を潰して有耶無耶にしておかないと、結果全部を国民の税金で処理する事になってしまいます。

戦後の高度成長期に電気を作れ、電気を止めるな、でやって来ましたが、自然再生エネルギーへの転換は企業でも今の政府でも出来ないと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-13 19:26