社員掲示板

今日のこと

いろいろ大変な1日でした。

出勤する道すがら携帯電話とバッグの落とし物を見つけ、警察に連絡しました。交番に持って来てほしいというお願いをされたのですが、出勤時間が近づいていたので、すぐに会社に連絡すると「そんなことより仕事が1番大事でしょう」「社会人としての意識・優先順位がまだ分かっていないところがある」「とりあえず今すぐ来なさい」と一喝され、モヤモヤした気持ちのまま仕事場へ行きました。

そうして仕事をしているうちに、寝る前に感じていた日常生活に支障を来すレベルでの皮膚の痛みを感じ、作業がいつも以上に遅くなっていると、パートさんがその指の状態を見てびっくり。「あまりにひどいからニトリル手袋もらったり、ガーゼつけて来たら?」という話になり、軟膏で治るレベルだった時に見ていたチーフも「これはひどい」と一言。その他ニトリルをもらった鮮魚部門の人や青果のチーフ、しまいには店長にまで話が届き、月曜日の休みまでは実質的に洗い物が中止になりました。

なんだか今日はよく分かりません(^_^;)

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-10-14 01:26

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

強いストレスに晒されると胃腸や皮膚に異変が現れます。それらは毎日代謝され生まれ変わる細胞組織だからです。生まれ変わるべき細胞活動がストレスにより阻害されると細胞がアラームを発生するのでしょう。

何度もストレスを繰り返すと細胞は癌化します。ヒトは毎日2000億個の細胞が生まれ変わり、その中5000個程度が不良細胞(癌細胞)となり、白血球が日々癌細胞を退治しています。白血球はストレスに弱く、ストレスで癌になりやすい状態になるのです。


会社は営利目的の他に社会貢献する使命もあると思います。警察への協力もその中に入って良いのではないでしょうか。

肌に影響が出てしまったのですから、皮膚科はもちろん、内科もメンタルクリニックも受診した方が良いです。メンタルクリニックでは今起きた事を説明しどう対応したらよいのか相談して下さい。



はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-14 03:38

お疲れ様です。

メンタルなんて気の持ちよう、ダメだと思えばダメになる。大丈夫と思えば大丈夫。判断するのは本人の気持ちひとつ。ある薬が日本で使える様になって厚労省がへんなキャンペーンをしたために薬の使用量と患者数と心療内科の件数は正比例して増加の一途を辿っています。

水仕事で手は荒れます。手袋をする事で手が荒れる人もいます。ニトリルはゴムですので、ゴムアレルギーを引き起こす可能性があります。皮膚科それもアレルギーを得意とする病院の受診をお勧めします。場合によってはポリウレタン製の手袋に変える必要があるかもしれません。まずは治療と皮膚環境改善が優先です。

拾得物については残念ですが会社側の論理が正解です。遅刻して良い理由は何処にもありません。社会の公器性は企業活動が健全に出来た上で出来ること、ろくに利益を生み出していない半端な会社の社員が考えることでは無い。と京都の上場企業に買収された時に経営理念を叩き込まれました。

では見捨てれば良いのか?もしも人が倒れていたら通報しないのか?自分ならば見捨てませんし通報もします。そして会社からどの様なペナルティを課せられても100%受け入れます。企業の活動を個人の判断で阻害したのですから、その代償を含めて自分の責任と受け入れます。故にモヤモヤは致しません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-14 07:13

あらら。
ロック君、手荒れ体質か。

ちゃんと皮膚科を受診して。
手荒れの塗り薬は、何種類か、合う合わないがあるから、いくつか試してもらって。

一般に糠味噌の洗剤が良いという。
通常の会社支給品とは別に自分専用の洗剤を使うとよい。

自分専用の手袋もね。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2018-10-14 11:31

「挑戦してみて出来ないと思ったら、それはしょうがないこと。全てを出来るようにしようとしても無理なことがあるから、自分が出来ることを見つけること。」

4月2日 17:00のビギナーロックさんの書き込み から引用


社会人1日目にして悟っていますね。
6カ月経過して如何でしょうか。
出来る事、無理な事が整理出来たでしょうか。
整理して「自分が出来る事」を見極める時期かもしれません。

出来る事だけを求めていっても成長性に欠けるかも知れませんが、出来ない事だらけが続くようであれば、それは少し不幸な事かも知れません。自己評価でよいと思います。採点してみるといいです。


ヒトは反省が深いほど成長すると思います。
出来ない事を克服し、出来るようにチャレンジするのは素晴らしい事です。
半年後のゴールを設定するのも良いかも知れません。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-14 14:00