社員掲示板

あんけ〜ん♪

会社での自分を例えると。

毎日の暮らしに言い換えると『空気の入れ替えの窓』役です。

アタマの堅い、自分の考えに自信を持ちすぎている人が多かった(それ自体は悪いことではない)ので、常に、その人たちがなるべく気を悪くしないやり方で、新しい風を取り入れることを心がけてきました。

新しいことを取り入れていかないと守れないものを「伝統」という、と考えます。
古くからあるものを守るなら、新しい風に晒していかないとカビていきます。


来年、この仕事を終えたら、私自身が新しい風になってヒョイヒョイと流れていきたいです♪
カビないようにしなくちゃ♪


みなさま、秋の風に吹かれて、
どうぞ、楽しい一日を!
╰(*´︶`*)╯♡

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-16 08:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

くみ長先生❗️

胸にぽっかり穴が空いちゃいました

なんつって...。


オハヨ━━━(*′ω`(*′ω`(*′ω`)ノ゙━━━ォ!!


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-16 09:36

おはようございます❗
淳子がいたら毎日台風で飽きなかったことでしょう。
☺️

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-10-16 10:28

はっぴいちゃん、人間も風通しが良い方がいいから、胸にも小さい穴をいくつか開けておいた方がいいかもね♪\(^o^)/

通気はだいじ!

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-16 13:04

淳ちゃん、そうそう!
淳ちゃんがいたら、毎日2人で悪ふざけして仕事にならんかったかもね。( ´∀`)

人気者の淳ちゃんを事務所の看板にして、ある意味「ヤオモテ」に立たせて、オイラは地味な事務仕事して、いいとこ取りするの!

いいコンビやれたのに♡
( ´艸`)ムププ

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-16 13:10

外国のことわざに
『ローリングストーン ノー モス』スペルガワカラン
と、言うのがある…らしいです。

動く石には苔が付かない。と言う意味らしい…

イギリスの解釈は
コロコロ仕事を変えることは良くない
日本人も、共感する感じ…。

アメリカの解釈は
いつまでも同じ所にいては出世しない
いかにもアメリカ的な感じ…。


…と言う話を思いだしました。

頭と財布にデカい風穴が空いている横さんでした♪ヽ(´▽`)/

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-10-16 13:47

ヨコさん♪
またまたいいお話をありがとうございます!

「動く石には苔がつかない」という解釈がいいですね。オイラも淀みたくないんですよね。(^_^)

穴だらけでスカスカのヨコさん、お酒飲みすぎないようにね!いくらでも呑める人をザルって言うしね!(^_−)−☆

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-10-16 18:04