未解決あんけーん❗️
いつの頃だったか
私「あまりお金使う事ないんだよね...」
あの人「それじゃ私が使ってあげる」
というのが始まりだったのかも...。
私の友達と同行する時は
決まって仏頂面、不機嫌。
私も友達も困惑顔...。
婚姻後の同居期間は10%にも満たない。
じゃあ離婚だね、と切り出すと婚姻費用請求。
婚費は収入の多い方が少ない方に払うという法律があるらしく、調停待ち。
今後、調停不成立になり、審判へ移行し、裁判所にて結審されるだろう。
おそらく離婚までの間、7万円程度の支払い請求なのだろう(裁判所発行の算定表に基づく)。
という未解決問題。
弁護士費用等で既に親友から100万円近く借りている。
あの人の収入が私よりも多かったら、、、婚費は逆に流れる。
働き方改革よりも、こういう理不尽な法律を改革して欲しい。相手方は婚費が続く限り離婚を認めない、という子供のような意思だけでよい。。。
やってられないね。
これから結婚する人たちへ
婚姻届けは簡単だけど、
離婚する時は、膨大な時間とお金が掛かりますよ。
性格を見抜けなかった私が悪いのか。
というより今も見抜けていない...。
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2018-10-17 13:03