社員掲示板

消費税

政府が示すべき事は「特典」で無く「使い道」でしょ。

何に使って、国民が受ける恩恵をキチンと示せば誰も文句は言いませんよね。

収入が少なく衣食住が十分に得られない家庭には海外のようにクーポンを配り、金銭をばら撒くような事は止めるべき、これは生活保護費も同様であるべき、生活保護費でパチンコや居酒屋に直行などあるべき姿ではない。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-21 09:33

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

1億総白痴化、ってもう言わないか。

株価は7千円台でぴーぴー言ってたのに、今じゃ2万円台でウホウホ状態。マネーゲームかw

地域限定の商店街商品券とか、子供向けだったら図書券とか、学習塾クーポン券とか、あるといいね。

人口が多いからインフラ調整出来ないのだと思います。一度寺子屋時代にでもバックトゥーザフューチャーしないとダメかも?

大丈夫、もうすぐデロリアン来るから❗️

エイリアンじゃないお?w


|д・) ソォーッ…



はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-21 09:53

バブル全盛期は3万後半まで届いた株価…土地に幻想的な価値を与えて、見かけ上の資産価値を与え、それを代償に銀行が金を貸しまくった事で起きた事。日本の土地でアメリカ本土が3つ分買える状況に至った事が異常。それを放置した政府が突然土地取引規制をかけてしまったためにバブルは失速して今日までの借金政策に追われる政府となった。

江戸ができた時点で世界に類を見ない人口密集の大都市…飢饉が起きれば周囲は屍人の山であっても江戸の町はそこそこの人達が生活していた。地方の血をすすれば中央は生き残れる事も事実。

なんで借金している者がさらに金を集め無くてはならない状態なのに、偉そうにポイントバックや金をばら撒くというのは矛盾でしかない。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-21 10:20

セカンドさんお疲れ様です。
先日は大変失礼しましたm(_ _)m
消費税10%私は、断固反対派です。
何を考えているのでしょうか?
その前に台風21号・24号で災害に遭われた方への支援をするのが先じゃないでしょうか?
とにかく私は、消費税10%断固反対です

あおばとはやて

男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2018-10-21 16:11

あおばとはやてさん、反対という意見がある事を否定しません。でも自分は消費税を25%に上げるべきと思っています。10%が通過点であればそれも仕方がありません。

被災者支援するにも、復興支援をするにも、現状の国の予算の半分は借金でつけ回している状態です。諸外国に比べて役人の数が圧倒的に少ないのでギリシャのようにはなっていませんが、諸外国から見てもいつデフォルトなってもおかしくない状況です。国債という借金の証文を振り出し、日銀にそれを買い取らせ、異常に低い金利で銀行を儲けさせると言うカラクリは諸外国から見てもズルでしかありません。安直な海外支援でお金を使う事も不思議です。円借款の取り立てに失敗して多額の回収不能を出している現状であれば、これらをやめて被災者支援に回すべきでもあります。

消費税率で日本と同様な国はオーストラリアカナダくらいです。あとは国や州によって様々ですが相応の税負担を強いています。故に何に使うのかをキチンと示した上で取り立てるべきです。

消費税は逆進性あります。生活が苦しい世帯はサポートされなくてはなりません。これは衣食住に関してのクーポンを発給して対応すべきです。このシステムは災害に遭われた方々にも適用できる方法です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-21 23:44