社員掲示板

保育無償化

この話が出ると、いつも思う。何故、女性が子どもを預けて働きたいという前提なのか?
本当はおうちで子供の帰りを待ちたいた思っているお母さんが多いのでは?
問題の発端はそこではないかという気がします。

いずみぞ

女性/54歳/東京都/会社員
2018-10-24 19:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れさまです。

ワタシは主人と年がだいぶ離れていましたので息子が中1になるまで専業主婦でした。

義父母の入院退院が繰り返しありましたが、主人の給料だけでなんとかできました。おっしゃる通りやむを得ずという方も多いと思います。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-10-24 21:40

子育てとご両親の介助、ご苦労様です。何十年も大活躍じゃないですか!(笑)
安倍さんに言われなくても、それぞれのポジションで輝いている女性はいっぱいいると思うのです。内閣組閣で適材適所と繰り返すなら、庶民の生活で子育てにおける適材適所とは?と考えて欲しい。

いずみぞ

女性/54歳/東京都/会社員
2018-10-25 08:12