社員掲示板

シリアから無事帰国したY氏

ここでいう無事とは彼の身体だけであり、他の事は何一つ無事では無いことに、メディアは目を瞑るのか。

テロリストに軍資金は渡った。そのお金で何人の命が脅かされるだろうか。

何度も拘束された経験を持つY氏。日本政府は危険人物として拘束してもよいのではないだろうか。

スカロケ 番組内では
『とりあえず無事で良かった』
と、大団円のような扱いだけで蓋をする。
難しいからと深掘りはしない。

ま、いいか。

政府をディスっていたY氏は記者発表の場で、きちんとした挨拶が出来るだろうか。2-3年したらまた同じことするんだろうな。


一種の冒険家と同じかもしれない。

ただし冒険家には2種類いる。
死なないように安全な対策を怠らない人と

多少の危険なら行ってしまい結果死ぬまでやってしまうタイプと。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 12:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ひとり助かりテロリストに軍資金が渡る。
世界的にはどういう目で見てるのだろうか。








はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 13:12

放送局の出資者に報道があれば報道内容に一本筋が通りますが、TFMにはそれはありません。
ニュースに筋を求めるのは所詮無理、AM放送のほうがきちんと意思を決めた上で放送しています。

TFMの出資母体は東海大学であり、もともとは東海大学の前進が通信工学と航空工学を合わせた工学教育を主体にしていました。もともとは高校の通信講座を流すための放送局免許取得で、合間にクラシック音楽を流していただけの放送局ですから、ニュースを咀嚼して理解するだけの能力は持ち合わせていません。ひとつ評価できることはこうしてディスってもきちんとレスを開示する潔さは十分評価に値します。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-26 13:19

改革には大きく分けて2通りあります。

多くの人々が幸福になれば革命と呼ばれ…
多くの人々が不幸になればテロと成ります。

テロを引き起こす要因の1つが精神医学です。

拘束を人々の民意(世論)を基に決定できる仕組みが出来上がると、精神医学が(日本国)憲法を超越することになりますね。

テロリストが行動を起こすのは、目的を達成する為…
もしも、テロリストを動かしている人物が世界の何処かに存在するとしたら…?

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2018-10-26 13:49

ちなみに、、、Y氏の解放直後の顔色よりも、本部長の人相の、、ほら、、、そういうこと...。

Y氏は本当に拘束されていたのだろうか...。

本部長もある意味、Y氏か ^_^;

※イニシャルね ♬

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 13:50

テロリスト指定を受けた組織への身代金支払いには応じないというのは日本を含むG8各国の取り決めであり、これを守らなくてはならないので、日本政府は身代金は払っていないと言い続ける。

カタールが言うように身代金を支払ったのは事実であるとすれば、何がカタールにとってメリットが有るのか…

昨年からカタールは隣国サウジアラビアと断交中で、サウジアラビアの先導で中東のいくつかの国も断交をしている。記者殺害の1件でこれからサウジが国際社会から何らかのペナルティを受ける可能性がある。ということであれば、数億円の支払いを行ったところで、サウジのペナルティにより引き上げる欧米アジア企業の中東での受け入れ先となれば自国のステータスが上がる…とでも考えたのでしょうか?

とりあえず身代金を受けたヌスラ戦線はシリアのアサド政権を倒すと言っているので、このために使われることでしょう。アサド政権はロシアの後ろ盾でイスラム国勢力の大半を奪って開放したことで、次はヌスラ戦線を標的にするはずでしたので、この衝突は避けられません。米国はオバマ政権のときにシリアとの対話に乗り出した時期もありましたが、トランプ政権でアサド政権が生物化学兵器を使ったと言ってミサイルを打ち込んだ経緯もあります。

正直、事実から見て何処に正義があるのかわかりません。だからジャーナリストの取材対象になるのもわかりますが、個人的には「勝手にやってろ」です。そのようなところに取材に行く者も「勝手に行って来い、国の力で助けてもらおうなんて思うなよ」です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-26 14:00

この問題がアニメのシナリオだったらどうなるだろうか。

ソレスタルビーイングとかいう謎の武装集団がガンダムマイスターを傭兵とし、宇宙からいきなり救出ミッションを実施し、そしてコンプリート。世界は武装を武力により強制解除...。

30分持たない番組だなぁ...。

イオリア・シュヘンベルグの世界観とか、面白そうだけど...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 14:00

カタールが語る(かたーる)



((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 14:15

カタールにとって、世界に対するアピールの場である、と一部のメディアで言ってましたね。


JY氏には反省の弁を述べて欲しいものです。
危険な国があるのだというのは、さらに遡って若い日本人の首でわかっているのですから...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 14:19

メディアスクラムを組んで、一切合切報道も何もしなければ、身代金を払わずとも世論がどうこうなることは無い。

…さすがに極論が過ぎるか…。

エコエコ

男性/32歳/千葉県/会社員
2018-10-26 14:21

お疲れ様です。

Y氏の奥様は出演料、どれぐらい稼いだのでしょうね。

あと、Y氏はなんだかんだテロ組織のメンバーと仲良くやってたっぽい…と想像してしまうのは…私だけ??

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-10-26 14:31

言論の自由とかいう厄介な問題があるから報道規制は難しいだろうね。

トルコは日本に流す解放の情報を4日遅らせている。
命は限りなく重いと言うけれど、今回の件は何とも...。

因みにJY氏のtwitterは荒れている。
もちろん当人に更新は2015年当時のままであるのだけれど...。

まぁ、いじめ問題でJY氏が追いやられる事はあるまい。顔色も良さそうだ。精神的な強さは秘訣を教わりたいものだけれどw

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 15:07

もちろんテロリストとのコネクションは強いでしょうね。情報が無ければ拘束はされない。テロリストにとっては錬金術になる魔法の仕組み。興味本位で自称ジャーナリストを語るJ氏が飛び込み、一体誰が得して誰が損をしたか...。

ちょっとした語彙力のある小説家ならもう分かる事だろう。

昭和19年頃の日本政府ならどうしたか、、なんていうのは興味深いですね。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 15:40

理不尽なことはいっぱいあるよね。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2018-10-26 15:48

昭和19年と言わずとも、
1970年くらいの後藤田&佐々 コンビなら、どうしたか、と考える。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2018-10-26 17:02

後藤田(ごようだ)❗️
とか?
誤用だ、、、。

go to da ......
ん...

知らない ^_^;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-26 17:58

お疲れ様です。

くっそぅ、また死の商人共、ひいては
その出資者の懐が暖まるのか。

このテの紛争は、ジャーナリストらを経て
センセーショナルに報道されようが、全く無視
されようが、金の流れ自体は大して
変わらない気がします。勿論、無為に
現地の民の血が流されるのも、そう。

紛争というのは、まるで駄々を捏ねる
幼稚園児みたい。

火に油を足せば勿論、放っておいても
どこぞで火種に着火する…

個人的にそう思ってしまうので、
申し訳ないがY氏の身については、

…興味ないっす(爆)。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-10-26 20:08

難しいのは全然だけど得したのはあの歌手となのるおばちゃんでしょ?

知らんけどな( ^▽^)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-10-26 21:07

後藤田 正晴は、日本の内務・建設・警察・防衛・自治官僚、政治家。 警察庁長官、衆議院議員、自治大臣、国家公安委員会委員長、北海道開発庁長官、内閣官房長官、行政管理庁長官、総務庁長官、法務大臣、副総理などを歴任した。

特に警察庁長官時代は東大安田講堂警備、あさま山荘事件、よど号ハイジャックなどを指揮する。

中曽根内閣の官房長官。
三原山全島避難を指揮。自衛隊ペルシャ湾派遣問題については、内閣総辞職を盾に中曽根に反対したという。

判断の速さ、舌峰の鋭さから『カミソリ後藤田』と呼ばれる。


佐々淳行は、長らく警察官僚にあって、長官時代の後藤田の部下で前線指揮官。

外務省、防衛省出向経験の豊富さから危機管理のスペシャリスト。中曽根内閣、後藤田によって設立された内閣5室長のうち、初代 安全保障室長に就任。

後藤田の政権引退、佐々の公務員退職後も、日本の有事にあっては、各界・各国との太いパイプから、助言や実行をサポートする。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2018-10-27 10:34