社員掲示板

関東ローカルでゴールデン3時間番組なら

渋谷のハロウィン変えてみない?


ちなみにハロウィンは

ハロウィン、あるいはハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en)とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。


という お子様のお祭りです。
大人はかぼちゃをくり抜いてランタンを作り、子供はランタン飾ってる家にお菓子を貰いに行く。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-29 10:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ケルト人の祭りとしては10月31日に収穫を祝うものとして始まり、これはキリスト教が布教される前にすでにあったもので、ローマの支配が及ぶようになると行われる地域も縮小していきました。キリスト教の功罪で地元の信仰対象や儀式を取りやめさせることも布教としています。

キリスト教(カトリック)では11月1日を聖人の日としており、すべての聖人と殉教者を記念する日としていました、これが「万聖節」です。

ここに日本で言う「お盆」の要素が加わります。

この時期に霊界と現世の扉が開き、祖先が家々に戻ってくる。そのときに一緒に悪霊も出てくるので、祖先が霊界の戻る際に悪霊に連れて行かれないように「同類の証」として魔女、黒猫、蜘蛛などの悪霊の仲間たちの仮装をしてやり過ごすことが始まった。

米国ではケルト人の風習を受け継いだ移民たちの多い地域でハロウィーンが行われるようになった。

ジャックは悪霊を騙し、死を免れた原罪を贖うために、この世とあの世を行き来するようになった。その時のランタンがジャック・オー・ランタンであり、ヨーロッパでは蕪で作られていたものが、米国では蕪が取れないので、この時期に手に入るかぼちゃで代用したのが始まり。

各キリスト教はハロウィーンは民間行事として宗教的要素は無いと表明している。

子どもたちが家々を周り、訪問を許可するサイン(玄関の灯りのついている家)のある家のドアをノックする。家の主人は悪霊の訪問を受けたことになり「トリックオアトリート」の言葉に対して、お菓子を渡す。これは魔除けを意味して、その家に厄災が来ないことを意味する。お菓子をくれない家にはトイレットペーパーを巻き付けたり、シェービングフォーム(以前は生卵でした)をドアにくっつけて帰るというイタズラを行う。

以前、こんなルールも学習しない馬鹿な日本人留学生が勝手にドアをノックして、銃を持って出てきた家人の静止を聞かずに近づいて射殺されたことがありました。日本人の飲酒による乱れ方は異常です。渋谷の映像でも缶ビール(?)を持った外人が止めに入っている様子がありました。単なる飲み会の理由であるならば、乱痴気騒ぎをするだけであるならば、こんなことは無くしてしまうべきだと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-29 12:36

フリーズ事件ですね。

ちょっと悲しい、日本人ならではの犠牲者だったと思います。ハロウィーンの度に報道してほしいですね。。。

もっと文化的意義を放送したらいいのになぁ。

もしかしてドンキの独り勝ち?

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-29 13:00

今でも服部くんの生命保険を元にした基金があり、アメリカから文化の違いを理解して貰うための日本留学を続けているそうです。刑事裁判では敗訴、民事裁判で勝訴しましたが相手が自己破産したため賠償金は得られなかったとか。

これもハロウィーンの歴史なんですけどね...。
26年前の10月17日だったそうです。

アメリカではYOSHIの日として Yoshihiroくんの祈念行事を行っているそうです。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-29 13:25

「フリーズ!!」と銃を向けられて向かっていったこと自体、本人の学習不足も甚だしいことです。
他人の敷地に踏み込んで動くなと銃を向けられていれば、日本人お得意の「ごめんなさい!!」でゆっくり下がるくらいの頭がなければ海外へ行く資格がありません。
反銃器グループの餌として取り上げられてプロパガンダに使われて、でも結果は銃社会だから気をつけて… ということです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-29 13:46

訪問する予定ではない家だった。

家には飾り付けがあった。

当時のその地域は治安が悪く家人も用心していた。

家人は銃器に慣れており何故か近くの猟銃でなく、殺傷力の高い44マグナムをベッドルームからわざわざ持ってきた。


という様々な偶発的な出来事が重なって起きています。

私だったらフリーズを聞き取れず、後ろにいる友人にヘルプしますけどね。
そうそう人種差別的な意図もあったかもしれないとか...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-29 15:17

銃を向けられていれば動かない。
動けば撃たれる可能性がある。
こんな事も理解せずに行ったことが間違いです。

大昔、田舎町で保安官に「フリーズ‼️」と言われて固まりました。「手を挙げてゆっくりとこっちを向け‼️」と言われて手を挙げて見るとホルスターに手をかけて立っていました。ゾッとして固まって、なすがまま状態でした。
どっから来たと言うので、日本‼️というと大笑いされて、どこに泊まっていると聞き直してきました。24歳で初めて命の危険を感じた日でした(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-10-29 19:59

FUJI2さん 大きいから熊と間違われたんだね ^_^;

わかります

 (●´ω`●)ゞエヘヘ

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-10-29 21:41