社員掲示板

ホントにいいの?

スカロケアプリのトップページの一番上のバナー、あれで良いのですか?
『関取花 来社』

呼び捨てかよ……

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-11-01 14:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
相変わらずですな…。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-11-01 15:01

お疲れさまです。
本当ですね❗

失礼すぎます❗
曲紹介のアーティストの個人名呼び捨ても嫌です。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-11-01 15:04

FMは本来の姿としてF.E.N.のように音楽チューンを流し続ける放送スタイルなので『敬称略』でいいのだと思います。

NHK-FM でもライブ番組などのエンディングは曲名、歌手名、呼び捨ての言いっぱなしですから。

「今夜、お送りしたのはベートーベンさんの交響曲 第九番……」とか言ったら可笑しいでしょう。(*´∀`)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-11-01 15:21

ワタシは歌謡スクランブルという昼間の番組をたまに聴きますが品がよくキチンとさんづけして好きです。
番組によるかと思いますがFM です☺️

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-11-01 15:39

コーギモモさんの仰ることも解ります。
しかし、放送とコピーは別物だと思っています。

今ではFM局のほとんどの番組がトーク中心の構成で、AM局と大差なくなっていますよね。FM本来の姿なんてもう過去の話、失われて久しい。
実際、スカロケも番組内では歌手や芸人を“さん付け”で呼んでいるわけだし。
それに海外のアーティストに“さん付け”する習慣は元々無いのでは?

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-11-01 15:48

そうかな。

昔から AMのほうが『さん付け』してることのほうが多いような、気がします。

例えばTBSの明け方に
男性局アナ一人の音楽番組とか。
「八代亜紀さんはコンサートツアー中で今日は福岡市民会館でコンサートが行われる模様です」みたいなコメント付きで(笑)

FMは敬称略のほうがキレがあって好きですけどね。達郎さんの番組もそのほうが似合う。

スカロケは必ず本部長が曲名・歌手名コールするところに好感もっています。他の番組はブルーオーシャンとか、Jも横も、時々コールしない番組も多いので。そこは本部長のアーティスト愛かなと思います。


関取花さんは(笑)
字づらのインパクトを大事にしたんじゃないですか。

彼女のキャラや歌も考慮しつつ『ゴジラ来襲!』みたいな味にしたかっただけでしょ(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-11-01 17:56