社員掲示板

悩み相談

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さまお疲れ様です!!
あの… レスをくれた方に返事とか他の人にレスを書きたいときってどうしたらできるんですか?笑
始めてまだ3日しか経っていなくてよく分からないので教えてくれる方教えてくださいm(__)m

それとは別件で悩み相談があるので聞いてください。
前にも似たような投稿で話したのと若干重なってしまう部分もあると思いますが…。
国家試験に向けて勉強をして中学~大学院まで推薦で入学をしたので勉強なんて本格的にしたことがありません。
今年から勉強に専念し始めたのですが「時間が有る限りとことん勉強しなきゃ!!」という思いが強いせいか、息抜きを取り入れることができません。
その理由として、休むことによって忘れてしまうのではないかと言う不安と、他の受験生との差が出てしまうのではないかと不安でいっぱいで息抜きしたくてもする勇気がでません。

どうやったら上手く息抜きすることができますかね? また、息抜き方法やどのくらいの頻度で息抜きを取り入れた方が良いのかも教えてくれると幸いです。

プーちゃん

女性/33歳/東京都/学生
2014-10-03 11:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちわ。息抜きの仕方ですかぁ(^^)例えば、一日の内に何時から何時までは休み時間を決めるとか。自分の息抜きは、スペイン坂に行って、本部長や秘書に会う事ですね(^o^)あまり、参考にならずにスミマセン(>_<)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2014-10-03 11:32

自分のコメントをタッチすればレス画面になりますし、慣れてる人は検索かけますから名指しでコメント書き込んでも大丈夫ですよ。スミキチさんの番組でも読まれた内容ですね?投稿したんだけど読まれなかったので、こちらに。記憶力UPの一石二鳥と言う事で散歩またはサイクリングなど如何でしょうか?血行も良くなるし、記憶力の世界大会に出るような人達は良くマッピングという記憶法を使うらしいですよ。長文陳謝m(_ _)m

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-10-03 11:38

僕はあまり長くダラダラするより適度に息抜きした方が上手くいった記憶があります。長くやり過ぎる方が惰性になって頭に入ってなかったりしますので。
自分の勉強に自信持つことじゃないですかね。「しっかりやってるから時々息抜きしたって大丈夫」と暗示すれば良い気がします。

モリユウ

男性/38歳/神奈川県/運び屋
2014-10-03 12:02

わかります!!!!!
私も今こんな状態です。
息抜きしたくてもどう息を抜いていいかわかりませんw
とりあえず、倒れるまで走り続けたいと思いますw

まえのりです

女性/50歳/東京都/アルバイト
2014-10-03 12:14

なんの国家試験ですかぁぁ???

ROCK&LOCK

女性/28歳/東京都/学生
2014-10-03 12:37

プーちゃんさん、初めまして!BlueOceanでも相談してましたね。わたしもそちらに投稿しましたが読まれませんでしたので、こちらで回答を。わたしが受験勉強期間にやってた息抜き方法は、夜お母さんのウォーキングに付き合うことでした。30分程度ですが、体を動かすとリフレッシュにもなりますし、人と話すのも気分転換にいいですよ。犬の散歩とかでもいいと思います。それと、何時まで頑張ったらとか、問題集を何ページまでやったらアイス食べる!とかしてました。ラジオを聴くのも気分転換になると思います。頑張るのももちろん大事ですが、休憩することもとても大切です。国家試験、頑張ってくださいね!

ゆず茶

女性/34歳/神奈川県/薬の専門家
2014-10-03 12:52

>madaoさん
レスありがとうございます*\(^o^)/*
スペイン坂にずっと行きたいと思っていたのですが中々予定が合わなくいけなかったのでこれからはスペイン坂に行く日程を先約して足を運びたいと思います!
早速来週あたりからスケジュール立てます!

プーちゃん

女性/33歳/東京都/学生
2014-10-03 13:29

>酉之介さん
詳しく教えてくださってありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
早速レスさせて頂いたのですがこんな形で良かったのでしょうか?笑
私はスポーツとか大好きなんでスポーツジムにはちょくちょく行くのですが…
すっきりしないので息抜き方法が下手なのかな?なんて感じもしてます(T-T)
散歩してボケ~っとしながら勉強の事を一時的に忘れられるかは実践してみなきゃわかりませんが、アドバイスを頂いた事を実践してみますね♪

プーちゃん

女性/33歳/東京都/学生
2014-10-03 13:34

>モリユウさん
ありがとうございます✨
確かに不安を抱えたまま取り組んでもさらに不安になったり、分かるものも分からなくなって更に焦ったりすることも多々あります(T-T)
少し頭をリフレッシュさせてあげれば勉強を再開したときも寸なり取り組めますかね?
ただ勉強をしてるだけでも身に付かなきゃ意味ないですよね…

プーちゃん

女性/33歳/東京都/学生
2014-10-03 13:42

>まえのりえです さん
まえのりえです さんは何を目指してらっしゃるんですか?

プーちゃん

女性/33歳/東京都/学生
2014-10-03 13:44

>ROCK&LOCKさん
税理士を目指していますよ(^^)

プーちゃん

女性/33歳/東京都/学生
2014-10-03 13:46

>ゆず茶さん
Blue Oceanでも聴いて下さったのですね(´;ω;`) 投稿してくれてありがとうございました\(^^)/
自分にご褒美をあげるのも良いですねー♪
いつもラジオを聴きながら勉強しています!
ラジオ聴きながら集中できるの?って思われる方が多いと思いますが、ラジオを聴かなかったら(昨日は聴けなかったんです)集中力も切れるの早くて勉強も捗らなかったんです…
ラジオを聴くときはすごい集中できるので音量を小さくしながら聴いて勉強しています!
なので今日もラジオ聴きながら勉強してたら勉強が捗りました(*´∇`*)
ゆず茶さんからのアドバイスで実践できるところがあるので今日の夜から取り組んでみようと思います☆

プーちゃん

女性/33歳/東京都/学生
2014-10-03 13:53

しっかりレスできてますよ♪因みにマッピングは場所との関連付けなので、ジムとかよりも実際に色々な場所に行って地図を増やした方が良いらしいです。全部「らしい」ですいません(笑)

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-10-03 14:06

プーちゃん❗️こんにちは、夜遅くのレスありがとうね、❗️お互いがんばって行こうね❗️

ハル君のパパ

男性/58歳/神奈川県/会社員
2014-10-03 14:41