社員掲示板

耳鼻科にて

娘を連れて昨日、今日は耳鼻科へ。
祝日と日曜日にやってくれていて本当に助かりました。

受付を午前中に済ませれば午後になっても診察してくれる頼もしい医院。
待ち人数や今何番の人を診察中かをホームページ上で公開していてあと10番ぐらいかな?っていう時に戻ればよいとのこと。
とても良いシステム^ ^

なのに、今日耳鼻科に行ったところ若い男性が受付の人に何でこんなに待たなくてはいけないんだ!と文句を言っていました。
9時半から受診開始だけど受付開始は9時から。
その男性は10時ぐらいなのに100人待ちとかあり得ない!そんなに待てない!とご立腹。
9時から受付とか知らないし!と。
いやいや、ホームページに書いてありますよ?と思いつつ私が言っても揉めるかな?と言えず。

受付の女性は何度も申し訳ありませんと謝っていました。女性は悪くないのに…
もしもキャンセルされるなら電話してくだされば結構ですよ、と言う女性に「他の病院あたるんでわかんないけど!」ととにかく感じ悪く医院を出て行きました。
日曜・祝日にやってくれるのは本当にありがたいのに、じゃあ別のところ行くから!ってキレるのは違うでしょ。
どんなに並んでいても丁寧に診察してくれる良い医院。患者様ですから!はやめていただきたい。

おタカ

女性/46歳/東京都/会社員
2018-11-04 15:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

医師法で医師は診療を拒否することが禁止されていますので、この手の患者であっても自分から診療拒否を申し出ない限り、ひたすら説明して謝るしかありません。

患者側の勉強不足で何でも大学病院へ行く傾向は紹介状が無ければ数千円から1万円程度の初診料上乗せをしますと言っても続いています。ですので平日の大学病院の外来に今日の予定患者数XXXX人と4桁表示している所もあります。
クリニックは寡占状態で特色がないと潰れてしまいます。ですので昔に比べて土日祭日の診療をしてくれるクリニックが増えました。でもその数は限られていますし、今は風邪、風邪からくる中耳炎、秋の花粉症などなど耳鼻咽喉科は大忙しです。

待つ事は当然、身体が辛くて我慢できないのであれば申し出て診療順位を繰り上げてもらうようにお願いする、ただ100人いることがおかしいというのはお門違いも甚だしいとしか言えませんね。

これで苦労されるのは病院の受付さんで、不愉快な思いをするのは患者なんですけど…

自分ならば「子供ならば仕方がないけど、大きな声が響いて頭が痛いんだけど、静かに待てないならば他所へ行ってくれませんかね〜‼️」、「自分もあと2時間は待つ覚悟してるんで…、休みの日じゃしょうがないでしょ‼️」と言っちゃいます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-04 17:42

大事な事を忘れていました。

娘さんお大事になさってください。

早く良くなりますように。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-04 17:44

HPに書いたからといって伝えたつもりになっていることも事実です。
耳鼻科さんのことを悪く言うつもりはなく、自分自身の反省です。
伝えるって難しいです。

ブラックジャック463

男性/58歳/東京都/団体職員
2018-11-04 19:22

FUJI2さん

娘の心配までありがとうございます^ ^
あと数日は耳鼻科通いが続きそうですが食欲もあるので大丈夫そうです♫

受付の方は顔色を変えずに応対していたので、今日のような人は多いのでしょうね。
医師法で診療を拒否できないとは知りませんでした。
とはいえ、受付の方には頭が下がりました。
受付は若い方だったので文句を言えば何とかなるとでも思ったのかもしれません。

文句を言っていた人に嫌味のひとつでも言ってやりたい!と思いましたが、言えず…
FUJI2さんのような方が待合室にいらっしゃったら受付の人はもちろん、待合室にいた患者さんたちもスッキリしたと思います^ ^

おタカ

女性/46歳/東京都/会社員
2018-11-04 23:42

ブラックジャック463さん

伝えるのは話すにしても文章にするにしても難しいですよね。
言ったつもり、伝わっているはず、と思って進めていって失敗したことも多々ありましたし…

受付の方が偉いな、と思ったのはホームページに書いてありますから!ってその男性に言わなかったところです。
私なら言ってしまいそうだなぁと思いました^ ^

おタカ

女性/46歳/東京都/会社員
2018-11-04 23:48