社員掲示板

どーしようかな。

やしろ本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです。

金曜日の事なのですが、上司と職場の同僚(両方女性です)が飲みに行こうといったので行ったら、
初めのうちは、楽しく会話していたのに自分へのダメ出しが延々と始まりました。
原因は、愚痴として同僚に「○○さんが悪口言って本当に嫌なんだけど」みたいな
事を感情的に言ってしまったこと。それを同僚が上司に電話し、この会がセッティングさ
れたみたいです。
まず初めに「30代としてその態度がおかしい」を何十回も言われ。
ここで、対抗しても無理なので「そうですよね」とか認めるところ認めてガチ喧嘩みたいに
ならないようにしました。
お酒も入って、上司からは逆に同僚の悪いところも言っていいといわれたので、
「相談なしに、予定や決まり事を決めるので一言あってもいいんじゃないですか?」
と、言ったら。
上司も賛同した様子で。
「それは★★(同僚の名)さんが悪いね」
と言ってくれたのはいいのですが‥。

そこからです!!
同僚の反撃が始まったのです。
事細かく、自分の悪いところ、ダメなところ上司に言い。
結局、自分ばかり責められる羽目に‥。

だんだん、何を言い返しても自分が悪いように言われ、めんどくさくなり
「帰ります」と、言ったら。
また、
「30代の態度ではない。話に入る努力をしないの」と言われ。

「30代の態度ではないことはわかってます。自分を守るために帰ります。ストレスになりますから」
と言って帰ってきました。

後から考えると、自分の思い通りにしたいってことなんですかね?
何が正しい30代の態度なんですかね?

ダメだしでは、直さなきゃいけないとこは今後直していきますが基本はそんなに変わらないかな★
と思っている自分です。こんな30代はやっぱおかしいんですかね?




てぃー。

女性/38歳/千葉県/会社員
2018-11-05 08:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

クレームにはニーズが隠れています。
将棋で負けた時は、どこかで自分の指した手が悪手だった時です。
今は50代でも60代でもそこに気付けていない人が多いです。
平均といえば平均でしょうが、決して誉められたものではありません。

とだけ言っておきます。

みっく。

男性/45歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2018-11-05 09:32

「私は悪くない」かも知れませんが、相手はそうは思ってない。とすれば、不満を与える何かがあるのでしょう。ちょっとした態度だったり そぶりだったりは如何でしょうか。気にする方はちょっとした変化にも過敏に反応するものです。指摘されている部分が不満の場合はわかりやすいですが、違う事がほとんどでしょう。
先ずは探してみましょう。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-05 10:04