社員掲示板

昨日の放送にて…

中途採用の給与基準について話がありました。

中途採用についての明確な給与基準は存在しません。社内の給与基準に照らし合わせる、あるいは本人の現在(あるいは直前に勤務していた時)の給与と本人の希望給与を参考に決める。これが通例です。ですので、企業側も同じような仕事と経験者の給与がどのくらいであるのかというリファレンスを人材会社などから情報を購入します。

純粋培養の外資系企業では定期昇給は存在しません。昇格する事で給与が改訂されます。年度内の成績が良ければ成果報酬(インセンティブ)という形で金銭を貰えますが、これは全て単年度毎の事です。

ですので、給与を上げる機会は転職採用の時がチャンスですので言ったもの勝ちになります。人材流出が困るという企業は何らかの飴玉を用意して防がなくてはなりません。ご自身に価値があるのであれば、両方を天秤にかけることも一つの方法です。

ついでにパワハラは日本語で欧米にはその概念がありません。社員として雇用契約を交わす時に仕事の内容を定義していますので、これを超える要求を雇用側が行った時にはパワハラではなく雇用契約違反ということになります。同様に社員が契約内容を満たす事が出来ないとなれば雇用契約を解消する事を会社側が提示する事も出来ます。

成績不振で経営から「クビ」というメールを貰って、その日に私物を片付けて行った人達を何回も見ています。当然、その前に何度も上司から出来ないとクビになるからとサポートも指示も受けていてもできなかったので、誰も気に留めず「頑張れよ」の一言で終わります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-08 12:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。