タイトルはないよ
まだ何も起こっていないのに、膝を抱えて震えているのはもったいない。
これからの日々の中で、何が起こっても対処法を考えられるだけの力をつけて、開き直れるだけの強さを持っていれば不安にならなくていいんです。
たとえばそれは…
旅をすること。
本を読むこと。
音楽を聴くこと。
試験勉強をすること。
アルバイトをすること。
失敗して恥をかくこと。
悔し泣きをすること。
何を贈ろうかと考えること。
目を見てドキドキすること♡
料理をすること。
玄関の靴をそろえること。
出かけたくない時は家の中でボーッと一日中太陽の角度を眺めていること。
不安は、確か、人の防衛能力だから誰もが持っている仕方のない能力のひとつ。
ひたすらそこに陥らずに、今できることをやってみる。
何をやったらいいかわからなければ、
明日の朝、スニーカーを履いて、歩けるところまでとにかくズンズン歩いて行って、疲れた!もうダメだ!というところまで行ってみて、ビールをグビーっと飲んで電車で帰ってくるのでもいい。
人から「バカか⁈」と言われそうなことを全力でやってみる。
赤ちゃんも保育園児も高校生も、お父さんだってお母さんだって、みんなはじめての人生をやっている。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-11-16 23:19