社員掲示板

案件(ヤギ専務のおやつ)

毎日運転していて思うこと…

二輪車(バイクも自転車も)の側方すり抜けを禁止して欲しい。
その速度では何かあった時、二輪では止まれないだろ…
あんたは見えているかも知れないが四輪からは死角に入っていて見えないとこにいるやろ…
ぶつかったら責任取らずに逃げるくせに、コケて怪我すると四輪側にも弁償責任が発生する…
あまりにも理不尽です。

すり抜けを法規制すること、そして自転車の逆走、傘さし、スマホ、イヤホン、全部バシバシ取り締まって罰金(反則金ではありません)をしっかり徴収していただきたい。国の収入は上がり、事故が減少するので一挙両得です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-21 13:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

四輪免許に後に二輪中免取ったので、二輪の怖さ知ってました。
リアル事故は一度も有りませんが、ゲーム中では大型トレーラーでパトをワザと跳ばしてますw
シュミレーターでは凶暴ですが、リアル運転では助手席を確実に寝かせてしまうほど安全運転です。もちろんゴールド免許です。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-21 14:05

すり抜けのバイクが接触転倒して「金メッキ」になりました。
40のオッサンと50のオバサンタンデムがぶつかってきてコケて負傷、相手がガンとして受け入れず、保険屋のお馬鹿な示談交渉も進まず、結果5:95(そしてこちらは5の請求権を放棄)で示談、人身で6点減で初めて減点消滅講習を受けて来ました。平成31年にブルー5年になります。

並走、すり抜け、割り込みは取締対象にすべきです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-21 14:42

確か すり抜けって交通違反じゃなかった?
そういう風に指導してたと記憶してます..。
そもそも怖くて走れないし。

Hンダ社は、転倒しないバイクを開発してません?
ジャイロ技術で時速ゼロでも倒れないとか。
まだ市販されてないのかな...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-21 14:50

車線変更で黄線またぎは違反になりますが、すり抜けは違反ではないのです。
ですので、看板にも「すり抜けを止めましょう」としか書かれていません。
しかし近接走行は最徐行という法規制がありますから、すり抜けも禁止行為にすべきなのです。

アシモの自立歩行をサポートするためのジャイロ技術は完成しています。これを2輪に組み込むにはライダーの走行感覚との乖離を埋めなくてはならず、だったら4輪で良いのではということになります。
この技術は立ちコケ防止程度のことでしか無いとおもいますが、そのために慣性ジャイロを乗せて重さとコストをかける必要性は無いと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-21 15:00

ライディングアシスト。2017に東京モーターショーに出展してました。まだ市販車ではなさそう。

二輪は四輪と同様に1台分として教習を受けたから、すり抜ける事は禁止だと思ってた。
ルールの隙間って怖いですね..。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-21 15:18