案件
皆様お疲れ様です。
ほぼ45年前の高校1年の時、初めてのバイトで某デパートのお歳暮を自転車で配達しました。
ゴツい自転車の後ろにでっかい箱をくくりつけ、お歳暮の包を載せて配達するのですが、新人アルバイトで12月のテスト終了後に始めたので、配送所から遠い数キロ先の線路を超えた地域の担当になってしまいました。
ある日、担当地域の家々にひとつ15キロの味噌樽を運ばなくてなりませんでした。
先輩から「思いから2つくらいにしておけ」と言われたのですが、「大丈夫です。自分3桁で重いんで。」と言って、4つの味噌樽を積んで出発しました。バイト代は大きかろうが、小さかろうが、重かろうが、軽かろうが、1個75円でしたので、少しでも数を裁かないと稼げませんでした。まして自分の担当地域は遠かったので、ひとつでも多く運んで稼ごうと先輩の言葉を無視して出発しました。
なんとか踏み切りまでもう少しのところで遮断器が降りてきたので、一時停止をした時のことです。
踏切に向かって上り坂になっていたところで停止して片足を地面についた途端、自転車の前が持ち上がり、片足が地面から離れ、そのまま後ろへ倒れました。そうです、自転車に60キロの荷物を積んで、自重100キロ超の自分がハンドルを抑えて前傾姿勢で漕いでいれば支えられていたのですが、上り坂で止まった途端に後ろの荷重に負けて前が持ち上がり転倒してしまいました。
しっかりとした味噌樽、ガッチリと縛り、防水布で覆っていましたので、商品の破損は免れました。自分は数箇所の打撲と擦り傷ですみました。これで300円、お歳暮はタオルが良いなと思いました。(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-11-21 15:36