本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
地元鹿児島では、「天ぷら」と言ったら「さつま揚げ」のことを指します。
天ぷらうどんを注文したら、さつま揚げが乗ったうどんが出てきます。
「いやいや、キツネうどんじゃなくて、天ぷらうどん頼んだんだけど…」
「?そいが天ぷらうどんじゃっど!?」
行き付けのうどん屋さんで観光客と店員さんのやり取りを幾度も見たものです。
何をこの人は言っているんだろうかと店員さんと同じく僕も思っていました。
ところが数年後、上京してうどん屋さんで天ぷらうどんを注文した時…。
そこには僕が食べたい「天ぷら」は乗っていませんでした。
「あの…天ぷらうどん頼んだんですけど…」
「?天ぷらうどん…ですが?」
店員さんとそんなやり取りをしてしまいました。
ちなみに、関東で言う「天ぷら」のことは鹿児島では「かき揚げ」と言います。
桜島フェリーに乗って食べる「かき揚げうどん」最高じゃっど❗
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-11-26 10:51

