社員掲示板

遠泳

鹿児島の清水小学校では4年から6年までの全員が夏に遠泳をします。戦前から続く伝統行事で通算60回以上あります。桜島から対岸の磯海岸までの4.2kmをほぼ一列になり泳ぎ切ります。しかも平泳ぎ限定です。クロールだと顔を伏せてしまうため、監視員も含め安全上の理由があると聞いた事があります。健康上の理由が無い限り全員参加です。
私も泳ぎたかったけど他校でした ^_^;

因みに桜島をのぞむ湾は錦江湾といって、薩摩半島を外輪山とするカルデラ地形です。古代の火口の中を泳いでいるようなものです。壮大なスケールですよね...。

磯海岸へはよく自転車で行ってました。遠かったけど まだそれ以上に若かった w

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-26 14:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

鹿児島は一度だけ行きました。錦江湾、懐かしい響き。まだこんなに桜島噴火レベルが高くない頃です‼️

思い出すのは、黒豚、キビナゴ、揚げたてさつま揚げ、ラーメンとか☺️☺️

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-11-26 14:33

桜島の噴火レベルは年毎に変わります。年間数百回噴火してると思います。
鹿児島の人は、天気と地震について鈍感です。
しょっちゅう噴火して雨雲か火山灰かの区別がつきません。地響き慣れしてるので地震がきても気付きませんw

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-26 15:03

桜島の火山灰で作られた湯飲みまだ使っている\(^_^)/

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-11-26 16:16

それは凄い‼️

私は持ってないし ^_^;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-26 16:20