社員掲示板

離婚について

子供の頃、両親が喧嘩するのを見た事がありません。
物心ついたときは父親は居ませんから。
その代わり母親は鬼のように強くなりました。
怖くて反抗期なんか考えられません。
小学校の高学年に身長が同じになり、中学になって10cm以上も大きく育てて貰いましたが、母親は偉大で大きく見えたものです。軽く怯えてましたw

ハタチの頃、プチ反抗期なる時期がありましたが、何度も雷落とされました。今でも大きな声は苦手です。
まぁ今時あんな叱り方してくれる人はいないですね。

早期離婚も正解だったのでしょう。

離婚も遺伝子でしょうかw


今なら叱られた理由が判ります。

「僕らは奇跡で〜」を観ていると主人公と被った部分が大いにあります。親と子の性格の違いもあり意思疎通が図れて無かったのです。

家庭不和が原因で子供の性格が曲がるとか言いますが、早期離婚のひとりっ子、親子タイマン状態ですから、逃げ場はありません。家に入れて貰えずキックをあびて、仕方ないから犬から犬小屋を占拠した事もあります。
怒ったときの言葉は理不尽でオトナの事情もあったでしょうから、子供には伝わり難いものです。今では何の件で怒られたのか憶えてませんが、怒られたエピソードだけセピア色に色濃く刻まれてます。

今でも「ごめんなさい」とは思いませんが、一緒に酒でも飲みながら昔話でもしてみたいな...。

(前記事が削除されてるから、このくらいならw)






はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-28 11:30

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

遺伝かどうかはわからないけど主人の叔母もその娘たちも揃ってバツ2ですな❗

今は幸せみたいだよ☀️

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-11-28 12:12

そういえば、、、
物事ついてから母が亡くなるまでずっと
「おかあさん」と呼んでました。
世間一般で反抗期にありがちな悪口で呼んだ事はありません。








はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-28 12:13

バツ2の2ペア⁉️

最強のカードですね...。

世間一般では離婚はネガティブな要因として扱われるけど、ケースバイケースでは人生の濃い味付けのようなもの、、と思います。離婚するからこそ本当の幸せが見えてくる。そんな感じですね。
新聞の3面記事の小さな活字にならないように気をつけます ^_^;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-28 12:49

親孝行は早めにね…!\(^o^)/

時間制限ありますから。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-11-28 12:59

25歳のとき 親孝行の権利を失いました。

もうすぐ離婚しますから 義理の親孝行の権利もなくなります。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-11-28 13:02

結婚だけがしあわせじゃあないとワタシと息子は意見が一致しています。

しかし自分で選んだ道任務遂行は息子27才はこれから。

ばあばは終わりました‼️( o´ェ`o)

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-11-28 16:30