社員掲示板

本日の案件

皆様お疲れ様です!

私は近所に住む祖母に反抗期だったことがあります。
というのも、両親が共働きだったため、保育園のお迎えも、小学校に入ってから学童保育のお迎えも全て祖母がしてくれていました。
家に帰ってからも両親が帰るまで、おやつを作ってくれたり、掃除をしてくれたり、時にはテレビばかり見ている私たち姉弟を叱ったり、それはもう母親のように面倒を見てくれていました。

そのせいか、小学校中学年ぐらいになってくると、祖母のお小言やお節介が煩くなり、喧嘩が増えていきました。

いつのことだったかは正確に覚えていませんが、ある時、祖母と決定的な喧嘩をして「もうお祖母ちゃんは来ないからね!」と言って、本当に祖母は来なくなりました。

祖母が来なくなってからも、普通に祖父母の家に遊びに行きましたし、今も仲良くしています。
それでも、年老いた祖母が小学生の孫の面倒を見るのがどれだけ大変か、当時の私たち家族にとって祖母の存在がどれだけありがたかったかと思うと、何であんなひどい態度をとってしまったのか、と申し訳ない気持ちがよみがえります。

今は離れた土地に住んでいますが、お世話になった分の祖母孝行を、後悔しないように、これからもしていきたいと思っています。

祖父母には出来るだけ長生きしてほしいです。

異端児とまと

女性/38歳/東京都/会社員
2018-11-28 12:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。