社員掲示板

本部長、わかります!

本部長、そう、そう
ラジオは反抗期の象徴だったかも!

自分の部屋にテレビも電話もない時代でしたが
なぜかラジカセはありました

特に深夜放送を聴き始めた頃が
ちょうど中学から高校生
深夜の自分とラジオパーソナリティーだけの時間
早く寝なさいと何度叱られたことか…

うん、うん、正に自立期だったかも

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-11-28 18:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私はTBSのパックインミュージックでした。
中学一年で聴き始めました。

深夜放送ファンが10人いたら、だいたい6人はセイヤング派、2人がパックインミュージック派、あとの2人がオールナイトニッポン派でしたね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-11-28 19:11

追記

ラジオの深夜放送は青春への入り口、オトナへの入り口だった、そんな気がしています。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-11-28 19:39

ワタシも深夜番組聴きながら受験勉強するふりして双子の姉とお菓子ばかり食べていました‼️おかげでガリガリだったはずなのに3年間で20キロ増えてしまいました‼️( ;∀;)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-11-28 20:15

鴻の親父さん、ね!

私はフォークロックに、はまっていて
吉田拓郎のオールナイトニッポン?だったかな
高校生になってからはほぼ毎日深夜放送を
聞いてた気がします
ハガキで投稿もしてましたね

女子はそんなに深夜放送を聞いてる子かいなくて
密かな楽しみでした

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-11-28 20:26

稲葉さん大好きさんもラジカセ派でしたか?

深夜放送聞いたり
ラジオから流れる好きな音楽を録音したり
そんな毎日でしたよね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-11-28 20:28