案件 無礼講で・・
本部長、ちゃん美保、社員の皆さんお疲れ様です
会社の忘年会で上司が言う「今日は無礼講で・・」のくだりはただの社交辞令と思って下さい
無礼をしても構わないという意味じゃありませんよ
構わないは「木へん」です
お酌などはしなくていいので楽しみましょうという意味です
無礼講の意味を勘違いし入社初年度に酔っぱらったあげく課長の頭を叩いたり、社長のシメの挨拶中に歌いだしたりすると12月の給料減額という事態になりました
勇気がある方は無礼講がどこまで通用するのか試してみるのもいいかもしれないですね
おススメはしませんが・・
ダイビンガー
男性/49歳/千葉県/大工さん
2018-11-29 12:49