他人に声がけ
この前スーパーの中で小さい女の子が「ママ、ママ」と私のほうにも言いながらさまよっていました。
スーパーの店内で迷子も無いだろうとは思ったのですが、
中年男性の私が直接声をかけるのは不審者と疑われる事間違い無し。
ちょうど近くにいた店員の方向にその子が歩いて行っていたので
様子を見ながら店員に「迷子です」と言ったら、お母さんも様子を見ていたようで
向こうから歩いてきたお母さんが「うちの子です」と言って一件落着。
人助けのつもりであっても大原則として、やはり直接声をかけるのは今の時代ダメですね。
直接声をかけない方法を考えるべきだなと改めて思いました。
焼き肉
男性/55歳/茨城県/無職
2018-12-03 10:09