社員掲示板

政府の誰が利を得ているのか…

水道事業の民営化は世界中に失敗例があり、公営化へドンドン戻しているのに…

なぜ日本はそれを追うのか…

水メジャーが絡んでいるという噂もあり、いったい誰が利を得て法整備を進めているのか…

このままでは海外の失敗事例の様に水道料金が二桁倍、水質の悪化、断水などなど、同様な事が地方を中心に起きる事でしょう。

民営化で競争を‼️ 地域1社でどうやって競争するのか❓全く馬鹿らしい…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-12-05 05:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

FUJI2さん おはようございます^ω^。

母方の田舎が丹波篠山にあり、
綺麗な井戸水のお陰で生活は
とても重宝していました。

ふっくら黒豆が美味しい(*´∀`)。*

*菜の花*

女性/43歳/兵庫県/化粧品エリアリーダー(奮闘中!)
2018-12-05 05:58

おはようございます。

自分の住んでいる東京の某市は井戸水を水道水として供給していました。それが水道事業を東京都へ移管したために他の地域同様に多摩川と荒川の水が入りました。当時の酷い水質の水を飲める品質にする水道局の技術力には敬服しましたが、井戸水には敵いませんでした。

今日本中の水源地が中国資本に買い取られているので、先々の事が心配であります。

丹波の豆って何であんなに美味しいのでしょうか?

どのお豆さんも丹波産は大好きです‼️

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-12-05 07:57

大好きな田舎のお豆さんを

好きだと言って頂けて 嬉しいです(*´∀`)。

FUJI2さんに食べて貰えたら、お豆冥利に

つきますっ(´・ω・`)オトドケシタイっ♪

*菜の花*

女性/43歳/兵庫県/化粧品エリアリーダー(奮闘中!)
2018-12-05 18:26