社員掲示板

本日のテーマはフリーとのことで、最近疑問に思ったことを

本部長、秘書、みなさま、お疲れ様です。

先日、妻の友達の結婚式で出雲大社に行ってきました。
うちは2歳の娘がいます。出雲までは到底日帰りで行くことが出来ず。

にもかかわらず披露宴は子どもを連れてこないで!
と新婦に言われてしまい、
止むを得ず娘のおもりとして私も出雲に行くことになりました。

早朝の出雲大社はとても荘厳で行けてよかったとは思いますが、、、

東京近郊在住の新郎新婦だったようで、
東京近郊の会場で日帰りでやるならまだしも
泊まり必須のところでこどもを呼ぶなってのはいかがなもんでしょうか。

ホテルの夕飯バイキングが、
走り回り盛りの娘と2人でなかなか骨が折れました。
しかも、ご丁寧に引き出物まで頂きました。現地で。重いわ

まぁ娘と貴重な2人の時間で、娘の成長を感じた時間もあったのですが、
何も繁忙期に行く必要はなかったなー

おかげで今週は帰宅時刻が毎日日付が変わってます(T_T)

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2018-12-06 17:48

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

どうしても行かなきゃいけないほどの友人ですか?
赤ちゃんがいても是非来て!っていうならまだしも、小さな子の親によく言ったな、って感じです。
奥さんの大切な友人にたいしてごめんなさい。

私は出雲出身なので、出雲大社で結婚式をしましたが、
生活基盤も友人もほぼ東京。
どうしても立ち会って貰いたい大切な友人がいたので、一緒にきてもらいました。
披露宴だけでなく、神前式の間も立ち会ってもらい、
3人の赤ちゃんが来てくれて、
ぐずったり、笑ったり、ほっこりしたいい式だったとおもいます。

今はお忙しそうなので、お身体を大切に乗り気って下さい。
そして今度はお仕事に無理のない休暇中に、
家族でゆっくり出雲を楽しんで下さい。

ろいよめ

女性/46歳/東京都/会社員
2018-12-06 18:23

妻の高校の頃の仲の良かった同級生だった様です。もともと少人数しか呼ばない予定で、それに選ばれたようです。

一生に一度の晴れ舞台ですので、色々と新婦の気持ちもわかりますが、ただただ呆れたばかりです。
なんなら帰りの出雲空港でばったり新郎新婦に会ったのですが、わざわざ遠いところまで的な労いの一言どころか、挨拶1つなく、なんかもう俺はこの人たちとは一生関わることがないなと思いました。妻も呆れていたのが(それが私へのポーズだとしても)何よりの救いでした。

まぁあんまりぐちぐち言っても八百万の神に怒られそうなのでこの辺りにしておきます。

やはり出雲大社は素晴らしかったです。身も清められました。またいつか行きたいですね!

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2018-12-06 22:28