社員掲示板

本日の案件

本部長・秘書・リスナー社員のみなさま
お疲れさまです

私のほしい○○力…それは、味覚力
味オンチというわけではないの。
でも‥なぜだろう?
目分量で作る料理が美味しくない。
途中で味見するのに~(^^;)
レシピ通り作れば問題なし。
なのに、レシピに「適量」
と書いてあると‥その加減がどーゆーわけか?
主婦生活何年もやってるのに~(T_T)
…これはセンスの問題?

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2018-12-11 16:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

「適量」は私にも謎の表現です。
あれはズルい‼︎

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-12-11 16:53

鴻の親父さん

ホントですよね~(T_T)
適量がわかったら、私も料理上手になれるでしょうか(笑)?

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2018-12-11 21:52

お出汁強めの塩分弱め

これを意識してみませんか?
塩分は後で足すことができますが、一度加えた塩分を抜くことは基本的にできませんから。
私はこれで色々と上手くできるようになりました。
簡単な野菜炒めでも鶏ガラスープの素と料理酒を少し振るだけで劇的に味が変わりますよ♪
それと、煮物を作る時にレシピに醤油と書いてあったら、醤油の代わりに昆布つゆを使ってみてください。昆布ダシはどんな料理でも味の邪魔をせずに旨味を出してくれます。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-12-12 01:15

鴻の親父さん

レスありがとうございます!
なるほど~。
醤油の代わりに昆布つゆ…ですかφ(..)メモメモ
味がまずくなるのをおそれて‥自分でアレンジするのを極力やめてました(^_^;)
でも、教えていただいた裏技なら、私にも出来そうです!
やってみます(≧∀≦) 
ありがとうございました♪

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2018-12-12 17:45