社員掲示板

近況報告

最近あまり書き込めていないので、大ざっぱに今まであったこと、今していることを書きたいと思います。

最近は「天ぷら」を担当するようになりました。最初は花を咲かせるといった技術面が苦しいほどに辛く、仕事場に行くことすら嫌になっていましたが、なんとかその時期を乗り越え、無になって仕事をするようになりました。

ある程度「出来る」と自ら錯覚してしまうことにより、自分への甘さも見え隠れするようになり、覚え違い等々で指導されることも多々あります。

それ以外にも「整理」をすることが本当にダメなようで、毎回それ関連のことで怒られてばっかりです。

仕事を「楽しい」と思うには1年経っても無理かもしれませんが、せめて仕事を「嫌い」だと思わない、苦手だと思わないようにモチベーションも含めやっていくのが最近の課題だと思います。

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-12-14 12:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

頑張れ。

私も、頑張る。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-12-14 17:26

お疲れ様です。

出来るというのは自分が思う事では無いと考えます。それは周囲が認めてくれることです。自分の仕事の成果を見て周囲の評価が得られれば初めて「出来た」になります。

片付け…私はダメです。過去の日本人上司にも外人上司にも毎回注意されていました。ドイツ人上司は自分の机の上の写真を取って「ダメな見本」として配っていました。そんな自分ですので何もアイデアはありません。仕事の成果が無ければ会社にとって無用のダメ社員な自分です(笑)

今はお惣菜を作る現場におられますが、ビギナーロックさんにとっては通過点であり、今の経験は先々の資産になるはずです。私は仕事が楽しいと思った事は一度もありません。仕事は辛いもの、その辛い事を行なって成果を出すから給料が与えられると考えます。嫌いであろうと成果を出せば良しであり、嫌いであるから成果を出せないというのは違うと考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-12-14 19:22

頑張れ みんな頑張れ

月は流れて 東へ西へ ♬

by 井上陽水 (東へ西へ)

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-12-14 23:04

つきのわ上等兵さん

レスありがとうございます。まだまだこれからです!

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-12-15 10:35

FUJI2さん

レスありがとうございます。おっしゃる通り、上司や周りのパートさんからも「うまくなった」と少しずつ認められてきています。

エビやイカに花を咲かせるのが少しずつまともになったり、かき揚げの色が少しずつ良くなってきたり、一部崩れてしまったかき揚げをパートさんが召し上がって「おいしい」と言って下さったり、環境としてはかなり良い場所に身を置いていることを実感する時が多々あります。

まずは家からですかね…今日ちょっとだけ片付けしてみようと思います!

おっしゃる通り、「苦手」だから成果が出せない、アイデアが思いつかないというのではないと思います。物事の捉え方のみで向き合うのではなく、レベル1の主人公がレベル100のモンスターに挑むくらいの気持ちで、辛酸をなめながらも着実に覚えていきたいと思います。

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-12-15 10:42

私自身、整理する事は苦手です。
最近、その理由がわかりました。
どこか箱の中に入れてしまうと その箱がどこにあるのか想像出来なくなるのです。
つまり中身が見えてなければならない
=片付けが出来ない

あくまで私の場合は、ですw

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-12-16 16:18

はっぴいだものさん

レスありがとうございます!言われてみて、ちょっと分かります!

入れて整理した気になってしまうんですよねぇ…また、「入れたつもり」になっていることもよくあります(^_^;)

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-12-17 22:38