社員掲示板
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
お疲れ様です。
スタッドレスは時速100キロでも走れます。チェーンは基本時速50キロ以下で走らないといけません。
ちゃんとしたスタッドレスであればアイスと圧雪は無敵です。ところがタイヤのハイト程の新雪では動けなくなります。もしも凍結面に降った新雪であればてきめんです。この場合、チェーンが有効で動くことができます。昨年の北陸で雪に閉じ込められた車は当然スタッドレスを履いていました。でも動けなくなり数日間閉じ込められる事になりました。
スタッドレスは便利なタイヤです。ちゃんとしたスタッドレスタイヤをちゃんと扱えばそれ程困る事はありません。ただ状況によってはチェーンが無いとどうにもならなくなる事はあります。
そしてチェーンを持たれるのであれば練習しておくことをお勧めします。バンバン降る中で装着にもたつくと積もった雪で出れなくなる可能性があります。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-12-18 19:39
FUJI2さん
コメントありがとうございます。
状況によってはチェーンが必要なんですね。
ちょっと練習しようかな…。
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2018-12-19 12:52
でも今年の規制区間18箇所に埼玉県は入っていなかったと思います。
来年は200数十箇所になるので、持っていたほうがよろしいかと思います。
これは今回自分が用意した時に教えて貰ったことですが、スタッドレスタイヤで非対称のものは非金属チェーンの装着ができない。そして金属チェーンは夏タイヤとスタッドレスでは同じサイズ表記でも種類が異なるので、夏タイヤに付けるのかスタッドレスに付けるのかによって種類が変わるということでした。
もし購入されるのでしたら販売店にご相談ください。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-12-19 13:45