社員掲示板

毎日ひきずってます

皆様お疲れ様です。今日の案件ですが「子供を叱ること」です。我が家には2歳と5歳の子供がいますが最近2歳のチビの自我が強くなってきたのでよく兄弟喧嘩をします。その時にやはり「叱り」の比重が5歳のお兄ちゃんに偏ってしまいます、ただそれはお兄ちゃんなら相手の気持ちを思いやって行動できる年齢になってきたのでその期待も込めてそうしています。ただそのせいか上の子は多少の不公平感を口にすることがあります。加えてついこちらの口調もキツくなってしまうこともあります。そうすると「厳しくいいすぎたかな」とか「もっと優しい言い方はなかったのかなぁ」と引きずってしまいます。ただ救いは怒られた後も子供達はケロっと普通に遊んでいる事です←いいんだか悪いんだか。「子は親のなりたいように育つのではなくしているように育つ」という言葉を胸に、自分の行動を振り返り子供と一緒に成長しようと切り替えてる日々です。いや~子育てって難しい・・・

えろすぽわっふぁ

男性/44歳/東京都/病院職員
2014-10-09 15:51

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。