社員掲示板

スタッドレス…

1900キロ慣らしたところでほぼほぼ表面が綺麗に落ちました。
B社の最強モデルがどんな働きをしてくれるのか見ものです。

このタイヤは歴代のスタッドレスに比べて夏タイヤ並みに軽いので燃費が簡単に稼げます。慣らしでリッター35キロ走るスタッドレスはありませんでした。そして凄く静かでドライとウェットの安定性が高いです。これは一つ前のモデルよりもサイプの数が極端に少ないことが起因しています。
そこでB社と「サイプが少なければアイスは利かないのでは?」で議論になったのですが、B社はゴム質の改良で一つ前のモデルよりも利きますとのことでした。
これからアイス、シャーベット、新雪ステージでどんな働きをしてくれるか楽しみです。

B社の一つ前はほぼほぼオールラウンダーとして3つ前のドライとウエットが強くなっていました。

2つ前はとんでもない「う○こタイヤ」、ドライ性能は上がったもののアイスでは全く働かない阿呆タイヤでした。B社の若い衆にアイスは利かないから気をつけろと言っていたのですが、年明けにFUJI2さんの言う通りでした…とのこと。理由を聴いたら正月休みに規制した時に峠の下りのアイスで全く曲がることができず、そのまま谷へ落として全損させたと言っていました。
アイスで定速で走っていると道路のカントで修正を加えないと左に滑り落ちていくような無能なスタッドレスでした。

3つ前は秀逸でアイスはしっかり安心、ドライが若干苦手、ウェットは少しドキドキですが、2つ前に比べると遥かに信頼できました。

年末年始は冬型が強くなるとのこと、今の車は余計な電子制御がてんこ盛り、スタッドレスを過信すると足をすくわれることになります。常にタイヤの設置荷重を最大に取り、路面の噛み具合に気を配って急な操作をしないようにご安全に参りましょう。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-12-27 10:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

さすがレボ発泡ゴム…!\(^o^)/

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-12-27 12:08

むしろFUJIさん、ドライブ教官とかもいけそう_(^^;)ゞ
なんでラリードライバーやテストドライバーでないのかが不思議でなりません(っ`・ω・´)っキリッ

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2018-12-27 12:12

横須賀さん、お疲れ様です。

本当にゴムがどれだけ信用できるのかドキドキです。社内デモでスケートリンクにVRX2とVRXの同じクルマで同じウェイトの2台を比べると平均で20%程度制動距離が短く、コーナリングでも膨らみが低減されているというのですが…早ければ今夜試せそうです(笑)

くま猫さん、お疲れ様です。

ライセンス維持にはお金がかかりますので…
そして他人の運転では車酔いする質なもので…
免許試験の路上検定の時に前の試験者の後ろに乗って車酔いして「気持ち悪いので待ってください」と15分検定開始を遅らせました…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-12-27 12:20