つらつらと…
想像力は、人にとってすごく大切な能力だと思っています。
・こんなことをされたら、
うれしいかもしれない。
・こんな風に言ったら、
嫌な思いをするだろうな。
・この強さで殴ったらアザになるし、
ケガをするかも。
・もし、死んでしまったら〇〇が悲しむ。
・もし、これだけお金があったら。
・知らない人の前で話すのは恐い。
もし失敗したら? 笑われたら?
さまざまな想像をして暮らしています。
この想像力が足りないと、
ストーカーになって好きな子を殺してしまったり、ひどい言葉を投げつけたり、イジメをしたり。
逆に、想像力が豊か過ぎると、必要以上に相手の気持ちを思いやってしまい、相手に嫌な思いをさせたくないあまり、摩擦を嫌って自分が引きこもってしまったり。
周囲の気持ちのあれこれを不必要に思い巡らせすぎて、自分自身をがんじがらめにしてしまう。
私は、『想像力』は、衣食住以上に、人にとって何よりも必要な能力だと思っています。
でも、その在り方のバランスがとてつもなく厄介だと感じています。
私自身も、この想像力の使い方に日々翻弄されています。無ければ、傍若無人で自由になれるような気がしますけれど、それも違いますよね。(充分、傍若無人か⁈ 笑)
自分自身をコントロールするということは、『想像力』をコントロールすることなのか?と思えます。
めんどくさいことを書いちゃいました。
(*´꒳`*)
さてさて。
今年最後のホームゲームを楽しんできます♪
みなさま、ユルユルであっても、忙しくても、どうぞ楽しい年末をお過ごしくださいますよう♡╰(*´︶`*)╯♡
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-12-30 12:22