社員掲示板

今年もお世話になりました。

お疲れ様です。本当に一年間、みなさまお疲れ様でした。
私は、現在全く大晦日という感覚がありませんが、これは二十歳という大人の階段を登ったからなのでしょうか。
明日から新年なんて考えられません笑

今年も本当に色々ありました〜。でも楽しかったなあ。様々な感情をもった一年でした。

まだ大学一年生ですが、将来の夢にものすごく悩んだり。教員になろうと教職を取っていますが、最近それじゃなくて違う道で別の職業を見つけました。そこに就職してみたいと思い、教職の授業受けるくらいならやめてその時間でバイトしてお金貯めて就職できるように頑張りたいと思って親に教員にはならないと話したら、それでもその会社がなくなったらいけないから免許は取れと言われました。そんなこと言われても!!!
やる前からなくなること考えろなんて言われても。
今まで頑なに教員になることしか未来を見てなくて、自分でも予想していなかったんです。違う夢に変えようとしてるなんて。
でも、塾でバイトしたり、学生の部活に教えに行ったりするうちに、私これ毎日だと思ったら耐えられない!と思ってしまいました。
そんな気持ちで免許とか失礼だよなあとか。
就職ってこんな感じなんですか、、。

多分これ来年に持ち越しの悩みですが、2年生になる前には決断できるといいなあ。
自分でもよくわからないな。

みなさま、来年もよろしくお願いします。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2018-12-31 20:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

言い方悪いけど、逃げ道作っとくのは悪い事じゃないですよ。元々ああいう資格は落とす為の物ではないので、貴方が受ける事に依って本当に受かりたい人が落ちるって事もないでしょうし。ぶっちゃけ取れるもんは取っといて損はないです。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2018-12-31 21:36

今しかできないことを自ら手放すのはもったいないなぁ…というのが率直な気持ちです。
なりたい職業があるのはわかりますが、言い方が正しいかどうかわかりませんが、その職にはいつでも就けます。
でも、いま教員免許を取らなかったとして、後で取っておけばよかったと思っても遅いのです。
また、免許を取ったからと言って教員にならなければいけないということもないでしょう。

がみ

男性/44歳/埼玉県/会社員
2018-12-31 23:14