社員掲示板

どうしても

やるせなくなって母に電話をかけたところ、否定から始まってどうでもいいことや分かりきってること、聞きたくないことしか言われませんでした。元気付けようとしてるんだろうけど、逆効果だって気づいて欲しい。本当にどうしょうもない時しか電話しないってわかって欲しい。もうずたぼろ。

ぺこりーた

女性/30歳/福岡県/学生
2014-10-09 21:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

がんばれ❗️

ranpico

男性/51歳/神奈川県/公務員
2014-10-09 22:20

ぺこりーたさんこんば。私も若い時、全く同じ感じな母親との関係でした。で、喧嘩ばかり;^_^Aなんでそのままの私を受け止めてくれないのだろう、優しい言葉かけてくれないのだろうと。で、自分が母親になった今、彼女の不器用な優しさがよく分かるようになりました。だけど、「今はなぐさめの言葉が欲しい」みたいに、素直に言ってみたらどうかなぁ?家族だからこそ言葉で伝えなきゃ分からないことってあるかもしれませんよね。そして幾つになっても可愛い我が子ですから。ぺこりーたさんの気持ちを汲んでくれるのではないでしょうか(❁´◡`❁)

かみゅう

女性/49歳/埼玉県/パート
2014-10-09 22:37

人生とはいいこと45嫌なこと55の割合だって歌詞の歌があったような(^。^)

マックマックン

男性/43歳/栃木県/会社員
2014-10-09 22:40

かみゅうさんに同感です。
「親の心、子知らず。子の心、親知らず。」なんです。子を持つ親になって、親の気持ちが判るようになりました。
いろいろ辛いことが多い時期だと思いますが、後々役立つ経験になるはずです。頑張りすぎないように頑張って下さい。

とまちか

男性/54歳/神奈川県/会社員
2014-10-09 22:46

お母さんと子どもは、産まれてへその緒を切られた時から他人という言葉を聞いたことがあります。お母さんだけど、ケンカもするし、ひどいこともたくさん言われます。どうか受けて流せたらいいですね。ずたぼろで泣きたい時は泣いてくださいね。がまんはよくありませんから(*^^*)

じょいふるな妊婦

女性/38歳/大阪府/専業主婦
2014-10-09 23:18

なるほど。親の気持ち子知らず!子供の気持ち親知らず~!でもお互いに心配してるってこといって欲しかった言葉のシュチュエーションがずれていたかな?
そうやって、何かあると親に電話できる幸せもあるってこと。
頑張って~~。

ろみりん

女性/69歳/東京都/専業主婦
2014-10-10 00:00

お母さんには分かってもらいたいですよね。。。大変だったね(´・c_・`)

こみ

女性/40歳/東京都/(-_-)
2014-10-10 00:20