社員掲示板

なんだか

なんだか日に日にうまくいかないと言うことを思い知らされてる気がする
やっぱり他の作業所の利用者の方みたいにはいかないもんだと昨日も改めて思い知らされました
あんなに職員の方達からさけられてるのはなかったわけではないのですが去年の10月の11日以降からそうだったのでそれをむりやり前みたいに戻そうとして戻りかけそうに感じになったようになっただけでほんとは悪化の方向に向かっているだけと言うことだったのかもしれないと言うふうに昨日も思ってしまいました
やっぱり10月11日に職員のかたと対立をおこした時に自分は身を引けば良かったのではないかと昨日も考えてしまいました
そうじゃなかったら一人のかりんとうの製造に行ってる利用者の方からあんな挑発的な態度で自分にあんなまるまるくんは一緒にかりんとう作ってないからそんなことが言えるんだよと言われることもなかったと思います
きっと一人のかりんとうの製造に行ってる利用者の方も自分と一人の職員の方が対立したのを知ってい続けてる自分が許せないか呆れたかいらつかせてしまっているから挑発的な態度で言ってきたんだと思います
自分は今そう言うのが積み重なり作業所を替えたいと言うことを支援プランを作ってるかたとの3月のモニタリングの時に言おうか3月のモニタリング前に言おうかで迷っているのと親に作業所を替えたいと言うことをどのタイミングで言おうかその作業所が見つかるまで今の作業所をとりあえず行くと言うことと
あと家で内職をすると言う選択は自分の中ではないと言うことを伝えるタイミングを3月のモニタリング前にいうかそれかそれも3月のモニタリング前に言おうかの2択で迷っています
どっちにしても今のところ言う方向で考えてるのは確かです
自分は作業所を替えたいと言う理由をはっきり支援プランを作っているかたと遅くとも3月のモニタリングの時に言おうと思っています

S.18

男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2019-01-08 04:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。