社員掲示板

わかってほしい気持ち案件

皆様お疲れ様です。
本日の案件、今の悩みとして、とてもタイムリーなので聞いてください!
分かって欲しい相手はお姑さんです。お姑さんに、夫の気持ちを分かって欲しいです。
少し重い話になってしまいますが、ごめんなさい。
夫の母であるお姑さんは、母心が強いせいか、32歳と立派に成長した夫からまだまた子離れができないようです。口癖は「あなたは世間知らずだから」と、押し付けがましく世話をやいてきます。
心配してくれていることは有難いのですが、夫は信用してもらえてない、と苦しんでいます。大の男として、認めてもらえないことはショックですよね。
最近では、夫婦の個人的なことにも干渉してくるので、少し、参っています。

お義母さん
夫は立派に成長し、家庭を守ってくれてます。信じてあげてください。認めてあげて下さい。彼の気持ちを、分かってあげてください。見守ることも母心ではないでしょうか?

個人的な書き込みとなってしまいました…すみません。聞いてくださり、ありがとうございます。

ペンギンガール

女性/37歳/神奈川県/医療事務
2019-01-10 15:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うちの親戚ですが、
68歳の叔父さんが、95歳のバーちゃんに法事の仕切りが悪いと公然と叱られていました。

「だからオマエには任せられないんだ!アタシの目が黒いうちは……」

「うるせぇ、ババァ、さっさと白くなりやがれ!」

まぁ、周りは爆笑なんですけど、叔父さんも68で禿頭で孫だっているのに、叱られているのは気の毒でしたけど、 95になって、ボケも寝込みもせず、バーちゃんが元気なことは、めでたいことでした。

お義母さん。
まずは元気なことが何より。

息子さんを認めてないのではなく、ご自身の存在意義が欲しいんでしょうね。「いつまでも手のかかる息子」だと思ってるんじゃなくて「思いたい」んですよ。

たとえば同好の友達と共通の趣味や旅行に行ったり、みたいなことばあればいいですか、ある程度は誰かが親孝行だと思って、適度に相手してあげないと、関係が捻れそうですねぇ…

息子さんのかわりに、孫や犬猫の世話してもらうような方向へ、何かさりげなく提案されてはいかがですか?

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2019-01-10 16:13

コーギモモさん

ご丁寧なレスをありがとうございます。
コーギモモさんの御言葉、夫にもとても響いたようです✨

ペンギンガール

女性/37歳/神奈川県/医療事務
2019-01-17 12:05