AIですか…
マンマシンインターフェースの開発が進めば、世の中の仕事のほぼ全ては人の手からAIが制御するものに置き換わると思っています。ごく一部残るとすれば人間の自己満足を満たすことにお金を出す人達が支える市場だけです。
AmazonがAI採用を開発して頓挫して2015年に中止しました。過去10年の応募者の履歴書をベースデータとして、アルゴリズムを進化させた結果AIは女性を排除することがわかり性差別という指摘を受けて中止になりました。履歴書に「女子サークルリーダーの経験」と書かれると女子というワードを拾って評価点を下げていたという理由です。そして開発者たちはAIが自己開発して作成したアルゴリズムが理解できず、そうなった理由がわからないために開発を諦めました。
ビューティコンテストの事前審査もAIで審査員のバイアスを排除して初期審査を行ったところ、ほとんどが白人女性が選ばれ、黒人とアジア系が排除されるという結果が出て使用を中止しました。
MicrosoftがAIを公開した時は数日で世界中の差別的用語を拾い集め、答える内容が差別的発言ばかりになったために公開中止に至りました。
とは言ってもビッグデータを元にAIが自己進化を遂げて行くことは確かで、マンマシンインターフェースやヒューマンインタフェースが整えば世の中のほとんどの仕事は置き換える事が可能になると思っています。夢はパーマンのコピーロボットで、それがあればそいつに仕事に行かせて自分はひなが1日昼寝して過ごします(笑)
FUJI2
男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-01-14 08:23